部活引退後の勉強

さやこ投稿 2023/10/20 03:45

高2 理系 東京都

北海道大学獣医学部志望

高2です。中高一貫校で今まで4年半、週5〜6(大会前は7)部活があり、ほとんど勉強してきませんでした。学校の小テストや定期テスト勉強ぐらいです。
今年の夏休みに英単語(ターゲット1900)、数ⅠAIIB(スタンダード)の復習など超基本的な勉強を始め、8月の河合の全統高2模試の偏差値は英語70、数学65、国語53でした。

11月中旬に部活を引退するので、その後どのような勉強をすればいいか教えていただきたいです。正直、今まで部活中心で生きてきたので部活がない時は何をしていいかわかりません。理社の選択は生物化学、倫理です。
ちゃんと勉強していた人に比べて遅れを取りすぎている自覚はありますが、高2のうちに基礎を仕上げて周りに追いつきたいです。よろしくお願いします。

回答

たくと投稿 2023/10/25 01:51

北海道大学医学部

こんにちは。
現在北大に通っている者です。ご質問に答えさせていただきます。

◯部活引退までについて
もうそこまで時間もないと思いますが、通学時間に長文を読む、単語帳をやるなど、限りある時間を有効に使いましょう。
部活引退後に勉強に本腰を入れていくための助走という意味でも、授業中心で良いので少しずつ勉強に気持ちを向けましょう。
ただ、部活をしっかりやり切るというのもとても大切だと思います。
4年半頑張ってきた部活ですから、最後までしっかりやり切ったほうが引退後の切り替えがしやすいです。
部活を引退してさあ勉強に本腰を入れようと思っても中々すぐには切り替えられず、部活がなくなって空いた時間に遊んだりしてしまうものですが、そこをグッと気を引き締められると周りと差をつけることができるはずです。
ただ高3になると遊びにくいと思うので、高2のうちは適度に息抜きもして良いと思います。笑

◯部活引退後〜高2の終わりまで
高2の間はとにかく英数を頑張りましょう。
▷模試の結果から考えると英語は順調だと思います。
高2のうちに完成させる勢いで勉強するといいでしょう。
まず、英単語について、高2のうちに単語帳レベルのものはしっかり抑えて、高3では長文などで出会った知らない単語を覚えるようにしましょう。
文法も高2のうちにほぼ抑えましょう。
また、英語に関しては継続的にやるのが大切です。
長文問題を解いたりするのは週に2-3回でいいですが、毎日、15分でもいいので音読をしましょう。
1度理解した英文(語数は数百ワードくらいで十分です)を意味を理解しながら音読すると英語の力がつきます。
▷数学で大切なのは問題を解くときに、なんとなくではなく論理立てて解くことです。
「この問題は◯◯(確率、ベクトルetc)の問題だ」→「じゃあ(ⅰ)〜(ⅲ)までのアプローチがあるな」→「今回はこういう設定だからこれだ」というような流れをしっかり考えながら解くと力がつきます。
問題を解いた後に丸バツをつけるだけではなく、この流れを考える作業が大切です。
僕自身はこれをやっていなかったので、高3で数学が一気にできなくなりました。
高2までになるべくこれを済ませられると良いでしょう。
可能なら高2のうちに色々な問題に触れられると良いかなと思います。
数学はこの問題見たことある!というのが結構大事ですが、高3で数学の問題をたくさん解いている余裕はあまりないので、なるべく高2で済ませましょう。
▷理科については高2のうちは学校の授業を真面目に受けてテスト前しっかり勉強しておけば良いと思います。
2月〜春休みにかけて生物化学ともにひととおり内容が終わっていると素晴らしいです。
もちろん、あくまで高2は英数優先で良いと思いますが、高3でも理科に全集中できるのは夏休みまでなので、高2で一応全範囲知ってるなくらいでいると心強いです。
ただ自分が今他人より遅れているなと感じる場合は英数追いつくこと優先です。
▷社会・国語に関しては余程酷くない限りはそこまで注力しないで良いと思います。

◯高3に入ってから
▷前期に関しては、2次試験の勉強を完成させたいです。
英語はイメージとしては高2までにつけた実力の維持です。
数学は演習をして時間の中で解く練習、その中でもし忘れてるところがあれば復習して穴を潰していく。
このとき穴が多すぎると大変なので高2で頑張るのが大切になってきます。
理科については、この時期に1番力を入れる教科だと思います。
4〜7月くらいの期間で生物化学とも1周すると良いと思います。
その後は問題演習をしましょう。
▷夏休みはまとまった期間が取れる最後のチャンスなので苦手分野の克服をしましょう。
また過去問を1回解いておくと自分の今の実力が測れて良いと思います。
夏休み明けからは共通テスト対策が始まります。
国語・社会という文系科目はこの時期に詰め込むイメージです。
もちろん英数化生も油断せずに。
ただし、共通テスト対策しすぎて2次試験対策を怠らないよう気をつけてください。
▷共通テスト後から本格的に過去問を解いていく。

今後の勉強の方針としてはこんな感じかなと思います。
高3についてはまだ先なので結構ざっくりとした説明になってしまいましたが、高3になったときにでもまた見ていただいて疑問点があれば聞いていただければと思います。

かなり長文となってしまいましたが、参考になれば幸いです。
まずは部活引退まで悔いの無いように頑張ってください💪💪

NwYsgnBHvQQcvwgeUm6BM9DjbRB2
aFxT4Sj3RGTB0DOL7cDIrksSt9y2
Rub70we8caNAsGsp5CR3