旧帝法学部志望が2年次にするべきこと

デカンショ投稿 2020/7/16 20:38

高2 文系 東京都

京都大学志望

現在高校2年の旧帝大法学部志望(特に京大か阪大)です。
タイトルにもある通り、この7,8月の段階から2年生がするべき自学習についてアドバイス頂きたいです。自分の今の状況を説明すると1月の河合模試で総合偏差値が64(国65,数67,英60)で今やっている学習は数2Bの先取り学習と英文法、単語と古文法です。塾には通っておらず、学校の助けも受けていません。
自学習で間違った方向に進まないためにお願いします。

回答

モアイ投稿 2020/7/16 22:57

京都大学法学部

こんにちは。

京大法が志望校とのことで、何かの参考になればと回答させていただくことにしました。

河合の偏差値が64とのこと、大変いい位置にいると思います。各教科のバランスも悪くありません。京大法は英数国が均等配分なので、すべての科目が大事です。

これから模試が増えていくと思いますから、各回をチェックポイントとしながら、英数国の三角形のうち、凹んだ科目にやや力を入れつつ、次の模試を待つ、という感じにするといいと思います。(ただ、やはり英数は国語より前提となる知識がめちゃくちゃ多いので、英:数:国=4:5:1くらいをデフォルトにしながら、その比率を臨機応変に変えていくという認識で)

【数学】
数学は、出来るだけ早いうちに2Bを終え、遅くとも10月くらいには次のフェイズに入ってください。
詳しくは僕の前の回答を見ていただきたいのですが、数学のうち、①前提知識となる公式の網羅②知識の組み合わせ、のどちらが苦手なのか?を分析した上で、①に自信がなければ青チャートを周回、②ならば1対1対応やプラチカを回してみましょう。

しかし、9割型①なはずです。僕は高2の秋に青チャートの例題だけを5周ほどして暗記に努め、河合の数学の偏差値を60弱から70弱まで上げています。

②に入るのは、春なら順調、夏でも十分です。
この時期から受験期までは、プラチカや25カ年と言った、状況判断や複数の知識を要求される問題集に手を出して、時間を測って出来る限り経験値を積みます。

【英語】
単語は重要です。京大を受験するつもりがあるなら、できれば最後には鉄壁を使いたいところです。鉄壁は基礎中の基礎の単語は載っていませんから、もし不安があるならシス単/ターゲット等任意の単語帳を使い、高3の初めくらいには乗り換えたいな〜って感じです。

文法はもちろん重要なのですが、京大の場合、数行程度の難解な文章を正確に訳す能力がより重要です。英文読解という分野なのですが、ここは受験期までに終えたい問題集が2.3冊ありますので、こちらを優先すると良いかと思います。1冊目のオススメは「基礎英文問題精講」です(あんまり基礎じゃない)。

【国語】
正直、今は英数がカギですから、よほど成績が落ちない限り現状維持を目指してください。ただ、古文単語や文法をしっかりやっておくのは正解です。

重要度が低く見えるので高3で焦るのですが、やってみると単調で続かない。しかし、覚えることは英語に比べかなり少なく、続きさえすれば点数のコスパはとてもいい科目です。

単語帳、文法書自体は、内容がそもそも英語に比べ圧倒的に薄く、教える内容に差が出にくいので、手に取ってみて、レイアウトや形式(問題集型か読みものか?)の好きなものを選んで良いです。僕は学校配布の単語帳とゴロゴを併用しながら、ゴロを、より解説の詳しい学校の単語帳に書きこみながら音読していました。

【社会】
社会科は正直今やっても絶対忘れます。定期試験で満点を取ることを目標に(忘れてもいいです)、特に些末な単語よりもメジャーな出来事を年号に結びつけながら覚える意識で勉強されるといいと思います。

以上、何かの役に立てば幸いです。

EAC37479C4864C2886925D66C5F60D4D
1FE3C0A6E76B42EA8C5E64DC3EC0546A
00rqV3MBTqPwDZPufNzP