京大文系志望 高2です

あああ投稿 2019/10/14 21:18

高2 文系 鳥取県

京都大学志望

はじめまして、現在高2なのですが、京都大学の文系学部を志望しています。志望校は京都大学一本で考えています。
今の時期から過去問を解き始めるのは早計だと思いますか?
正直、過去問に入り始めるタイミングが分かりません。

回答

こうしん投稿 2019/10/15 18:12

京都大学理学部

こんばんは!
こうしんと申します!

過去問をするタイミングの質問ですけれど、お返事としては
「時間をかけて解ける実力があれば早い方が良い」
のが僕の経験からの結論です。

というのも、過去問の受験での役割は、分析と慣れの演習です。
あくまでも、時間を測って実力確認する道具ではありません!
なので、いつでも初めても問題無いです!

特に京都大学は、過去問の傾向が全く変わらない大学として有名です。(近年自由英作文や説明問題など傾向が変化してきてはいますが…)なので、過去問研究の成果が出る際たる大学です!!

ところで分析についても少しアドバイスです。
その大学の入試問題にチャレンジするには、その大学が求めている考え方を入試で披露しなければなりません。
例えば、京大数学なら論理構造の作成、京大国語ならば必要十分な解答作成(文字数を制限し、簡単な説明を求める東大とは対を成します)、京大英語なら論理構造の把握などです。
そういう考え方のサンプルとして提示されているのが過去問です。最低でも過去10年分くらいを解いて考え方を理解・実行できるようになれば、合格できます。
ちなみに、そう言ったサンプルに対してベストアンサーを提示しているのは、青本です。解説が駿台の講義レベルまであるので、ぜひ分析のお供に…

そうして考え方を把握すれば、自ずと自分の弱点も把握できます。それを他大学の過去問や問題集等で適宜補って、完成された考え方を身につけていきましょう!
ちなみに、「考え方の習得」の訓練で言えば、京大の過去問演習の周回は非常に大きな効果があります。ぜひ時間をかけて訓練した後は、周回して考え方を身につけていってくださいね!

以上、過去問分析の話でした!
参考になれば幸いです!!

A3989240336D4FAD9213E383C10AC5DD
95092571A51B439899B1063D8D6D50D9
0Dewzm0BTqPwDZPu7dQb