長文の進め方

マグロ投稿 2023/7/9 21:20

高3 文系 兵庫県

早稲田大学商学部志望

早稲田商学部志望の高3です。
長文を読みまくってならすと言うのをきいたので毎日1題[土日に2題ずつ]読んでるのですが、解き終わったら答えあわせをして、説明を読んで、参考書にのっているsvocを確認し、また別の長文に行くという風に進んでいて、あまり復習できていないなと感じます。

そこで質問なのですが、長文を1日1題ではなく、2、3日に1題のペースにして復習にしようと思ってます。主に復習は音読10回したりだと考えているのですが、どうでしょうか?また回答者様の復習方法も教えていただきたいです

回答

さかさか投稿 2023/7/9 22:48

京都大学工学部

マグロさん、はじめまして!

この時期って特に勉強方法とか不安になりますよね、、
復習はやっぱり大事なので、新しい問題を解くペースを落として復習に当てるのは良いことかと思います!

ただ、英語の長文に関しては復習はあまり必要ないかなと思います。長文は慣れるしかないと言うのは、音読などして慣れると言うよりは、どうゆう構文なのかを前から読みながら瞬時に理解できるようになる、と言うことです。

私が受験勉強の際に行なっていたのは、

1.長文をまず時間を測って解きます。
2.解答を見て答え合わせをします。
3.解説を見ないで長文のSVOを自分で書いていき、わからない単語があれば調べます。
4.間違った問題を解き、最後に解答の解説を見ます。

これであとは復習はしないです。ただ、イディオムやわからない単語があれば復習用ノートに書いていき、テスト前や模試前に復習をするのがいいと思います。

基本的には長文は復習よりも数です。ただ、無闇に数を増やしても得点は伸びなかったりします。私もそうだったのですが、単語力と文法力が伴っていないと長文にどれだけ慣れていようが解けなくなってしまいます。

一つの単語がわからないだけで、読みにくくなってしまったり、構文が分からず誤解してしまいます。

なので、英語の優先順位としては、文法力>単語力>長文力 だと思ってます。
正直なことを言えば、文法と単語さえできていれば長文の練習はしなくてもけっこう解けるようになります。

私も高3の時期に長文に伸び悩んでいました。参考書などでずっと長文を解いたりしていたのですが、あまり伸びは感じれませんでした。そこで高校の時の先生に相談すると、単語と文法の勉強を勧められたので、一旦長文の勉強は放置して単語と文法をするようにしました。
しばらくすると、なぜか長文もふつうに解けるようになっていました。

今からすると、受験レベルの長文はめちゃめちゃ複雑というわけではないので、慣れること自体は割とすぐできるかなと思います。
ただ、単語などが分からなくて解けていない、と言う状況の人が多いのかなと思ってます。

長くなってしまいすみません🙇‍♂️
参考になれば嬉しいです!

y9zkUoJNd6esJ26PmNTmwgpZwof2
ucB1fHz97eQwRbv7JA2AFIBwmeH2
0m4Pp5oDvxIYAfgIIDwf