英語長文の翻訳以外

かまやん1231投稿 2022/9/1 18:19

undefined 理系 奈良県

大阪大学工学部志望

英語長文を解くと翻訳する問題などはある程度取れるのですが、空いている場所に単語を埋めなさいとか、文章中から探しなさいなどの問題の正答率が低いです。何か良い対策方法は無いでしょうか、教えて頂きたいです。

回答

rockyyy投稿 2022/9/1 23:46

大阪大学工学部

こんにちは。rockyyyと申します。一年後には後輩になっていると思って、アドバイスさせていただきます!

かまやん1231さんの苦手な問題である「空いている場所に単語を埋めなさい」「文章中から探しなさい」というものは、その長文の内容を理解していないとなかなか正答には辿り着けないようになっている種類の問題であると思います。つまりこれが苦手ということは、あまり長文読解ができていないのかもしれません。それを前提としてアドバイスします。

まず、長文を読むコツとして、僕は問題文を長文を読むより先に読んでおくことをお勧めします。問題文を読んでおくことによって、長文を読む際に内容が入ってきやすいです。また、長文を先に読んでしまうと、「あれ、問題になっている部分てどこだっけな」となる事になる時があります。これは時間が非常にもったいないので避けたいところです。そのためにも先に問題文を読んでおくと良いと思います。

次に、長文を読んでいるときに意識して欲しいことは、「今読んでいる段落で、筆者は結局何を言いたいのか」「今読んでいる段落はどんな意味合いがあるのか」ということです。これは長文全体の理解をするにおいて非常に重要です。長文読解は話の流れを掴む事が大事なので、「イントロ→意見→根拠→例→まとめっていう流れになっているな」などと考えながら読むと良いです。問題にも応えやすくなると思います。

加えて、接続詞の意味合いは必ず理解しておきましょう。これは持論ですが、英語の長文において重要な記述は逆接接続詞の後にくる事が多いです。逆接がある時は注意して読みましょう。その他にも接続詞には長文全体の理解を助ける役割があるので、話の流れを掴むためのヒントとして活用するようにしましょう。

アドバイスとしては以上になります。よかったら参考にしてください!
追記で、阪大は英語で英作文を課してくると思います。これは非常に重要な問題なので、万全な対策をして臨むと良いと思います。受験頑張ってください!

0VJUCoIBTqPwDZPuzKqi
TQIr0VFnvdOZXHX6k41aDqtRuCZ2
1VKE-YIBTqPwDZPu3NQl