過去問の役に立つ解き方

むー投稿 2019/1/30 22:10

高3 文系 和歌山県

北海道大学志望

過去問を2周、3周しとくと良いとよく聞くのですが、やり方がわかりません。
何度か挑戦したことはありますが、
国語や英語は話を覚えてしまっていて、どれだけ前に読んだ文章でも少し読むと思い出します。そして答えもある程度覚えているので答えに必要な要素も分かった上で回答を作成してしまいます。
数学は答えを覚えてしまっていて、「答えがなんか違うなあ」とか「同じ答えになった」とか思うとどうしても役に立つと感じられません。
このままやっていても意味はあるのでしょうか。
正しいやり方を教えてもらいたいです。

回答

ゆれー投稿 2019/2/1 18:17

名古屋大学文学部

一度出た問題は二度と同じものは出ないけれど、作問者や、受験生にわかっていてほしい分野や問題は共通しています。
本命校なら、一回解いた問題も二回、三回と、自信と根拠を持って解けるくらいまでやってみるのはいい対策にはなると思います。自分なりに傾向もつかめます。
ただ繰り返しやるだけでは意味はないと思います。

FECB02B2298A49AD95CA50DE1B93070B
41D4EFE67F754D07B9AB79041C632AA0
4u9ZqGgBTqPwDZPuiGYt