高2のうちにチャート式を完璧にしたい

はく投稿 2021/2/21 21:56

高1 理系 大阪府

京都大学工学部志望

高2のうちに数学1:A、2:Bの青チャートを完璧にしたいんですが、どうすればいいですか?
中高一貫で高1と高2のちょっとで数学1:A、2:Bが終わります
具体的に教えていただければ嬉しいです
お願いします

回答

ワニ投稿 2021/2/21 22:34

大阪大学工学部

こんにちは。以下、私の考えを述べさせていただきます。参考になるところがあれば吸収してください。
青チャートに取り組むにあたって、1番のネックはその問題量ではないでしょうか。1A、2Bの2冊ともなるとかなりの問題量があり、それら全ての問題を何度も解いて完璧にするにはかなりの時間がかかってしまいます。そこで、いくらか効率的に進める必要があります。
私は、基本的に例題を見て解き方を理解し、その下の類題を自力で解いて定着させるようにしていました。その際、問題に印をつけていました。例えば、完璧に解けた問題には◎、解けたが不安だったり、惜しいミスをしてしまった問題は○、理解が誤っていたり、途中までしか解けなかったような問題は△、全くわからず自力で解けなかった問題は×と言った感じです。まずは、たくさんある問題の中で、どの問題ができて、どの問題ができないのかを実際に解いて振り分けていました。そのあとは◎の問題は解かずに、パッと問題を見て頭で方針を考えてから、答えを確認する程度に復習し、△や×の問題は解き直して少しでも上の印にできるように勉強していました。こうすれば、周回すればするほど、一回の周回で解く問題数が減っていき、周回の速さが早くなります。これを繰り返して、完璧にするというのを私はやっていました。◎の問題といえども、定期的に復習はするようにしていました。しかし、全問題を復習しては時間がかかるので、頭の中で方針を立て、軽く立式したり、答えへの道筋を立てることができたら、解答を見て確認するなどして、効率よく復習していました。もちろん、数学は自分の手を動かさないとできるようにならない科目ですので、何でもかんでも目で見て適当に復習していては身につきませんが、◎が着いていて完璧に解けるレベルの問題であれば、その程度でも十分でしょう。
自分で解いていく中で、自分に合ったやり方を見つけることができるかもしれません。ぜひ自分でも色々と考えながら試行錯誤して勉強に取り組んでみてください。頑張ってください。応援してます。

32DF722532C24F6B821A3BCBA9FDE649
456684645A6F4C908D669BD9D75DBEF1
ak3MxHcBTqPwDZPucbvo