数学と英語の勉強仕方

卵たまご投稿 2022/4/24 20:57

undefined 理系 山口県

福岡工業大学社会環境学部志望

専門校に通う高3です。
大学に行ってみたいという思いがあるんですが普通校と違って普通授業は基礎程度しかやってなくて応用などは全く分かりません。行きたい大学は工業大学なので主に数学と英語を集中的に勉強したいと思いますがどう勉強すればいいのか分かりません。

回答

Mx投稿 2022/4/27 23:46

東京大学文科三類

東京大学に所属している者です。

自分が高一の頃は部活に熱中しており、基本的に小テストの数日前と定期テスト1週間前以外は平均すると1日1時間ぐらいしか勉強していなかったと思います(その分部活引退後はメチャクチャ苦労しましたが…)。ですが、そんな自分でも必ず毎日やるようにしていた勉強が英語と数学で1つずつあります。

英語では【英単語】です。具体的には、ターゲット1900とそれに対応した無料スマホアプリのタゲ友を毎日やるようにしており、高二の夏までに1900個全てを覚えきりました。英単語は授業で習う習わないに関わらず、自分でどんどん進められますし、受験ではほぼ必須なので、早めに覚えておいて損するということはほぼありません。実際自分自身、本格的に受験勉強を始める前に英単語を一通り覚えていたことで、共通テストレベルの英文であれば単語を繋げるだけで意味が分かった上に、直ぐに本格的な長文読解の演習に取り組むことが出来たので良かったなと思います。

数学では【数学の問題集】です。具体的には、学校での進度に合わせて復習として問題集を進めていました。東大を受けるのであれば文系でも数学が必須である上に、文系数学は合否を大きく左右する重要な科目なのです。実際、合格者と不合格者の得点差が最も大きい科目は国社ではなく英語と数学であり(Twitterなどで合格者と不合格者の得点開示を調べてみれば分かると思います)、特に数学を苦手とする人が多い文系で数学が強いとなると、大きなアドバンテージがとれるのでかなり合格率が高まります。そのためにも、早め早めに数学の基礎固めをするのが重要だと言えます。無理に予習を進めるのではなく、授業の復習に力を入れましょう。

最後に、注意点として【少しずつでいいので毎日やる】ことを挙げておきます。勉強を毎日やることを習慣づけておけば、いざ本腰を入れて受験勉強をするタイミングになった時、スムーズに移行することが出来ます。逆に、毎日勉強していなかった人が受験期にいきなり毎日何時間も勉強するのはかなり厳しいです。高一であれば少しずつで全く問題ないので、毎日勉強する習慣を身につけておきましょう。

質問とはやや離れた回答になってしまったかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

P7Z6Avy6H3hOo0m07XvhXblFe2x1
9074A4C70B8941629547724DA5E0854F
alJ8a4ABTqPwDZPugm3U