応用数学の参考書

ぽち投稿 2023/12/25 04:19

高2 理系 京都府

京都大学薬学部志望

現在高二理系で京都大学を志望しています。

タイトルにもありますが京都大学数学Ⅲの応用対策で青チャートⅢを章末問題まで固めるか大学への数学などを進めた方がいいのか分かりません。ちなみに数学IAⅡBは青チャートの例題は何周かしたので大学への数学で演習しています。

まだ先のことですが他の科目との兼ね合いもあるので今のうちに先輩がどうされていたのか知っておきたいです。回答よろしくお願いします

回答

ろきん投稿 2023/12/26 07:13

京都大学文学部

私自身は文学部なので、文系数学どまりで何も言えませんが…… たまたま隣に堀川高校卒の薬学部の秀才に聞いてみましたので、ご参考までに。

「ひたすら青チャートぶん回しでいいよ、章末問題も固めた方がいい、せっかく最強の問題集あるねんから、それ極めていこう。それできたら、あとの対策は赤本や京大模試を解いては、間違いを復習、解いては間違いを復習、それを繰り返して京大の問題の解き方を体に覚えさせよう。」

だそうです。ちなみに、私も文系数学なので数3は無いですが、二次対策は同じようにチャートぶん回し、あとは過去問で対策というのをやってました。数学が得意ではなかったので全完は夢のまた夢でしたが、合格ラインの3完は普通にできていました。

ただ!!!あくまで参考までに。結局何をやるか、どれくらいやるか、よりもどうやるかに全てかかっています。何をやるにしてもしっかり反復、復習を丁寧にやっていってください!ちなみに、青チャと過去問の二次対策は高3の10月ぐらいまでやってました、そっからは一旦共テ(当時はセンター)の勉強して、終わったらまた二次対策って感じでした。センター終わりはチャートやらず過去問対策でした。

bNtnrzQHGtTg7o2fdQ5pW4ywWY33
8wTJWm04C4OZnlFtQ5N2nw0vgQa2
APaIMjkIgF2NV4QfUx9X