予習の進め方

りんご投稿 2020/9/28 18:41

高1 理系 神奈川県

横浜市立大学志望

国公立医学部を目指す高校一年生です。
数学の予習を独学で進めていて、今までいきなりチャートを進めていたのですが、一段階優しいものをふんでからやるべきだと言う声をよく聞きます。
チャートだけでも解説を読めば理解はできますが、やはり優しいレベルのものをやってからの方がいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

回答

てこ投稿 2020/9/30 14:50

東京大学理科一類

使っているのは青チャートでしょうか?青チャートならば、それで十分だと思います。僕も青チャートで予習を進めていけたので。
また、解説を読んで理解ができるのであれば、難易度的にもりんごさんにぴったりかと思います。だから、これ以上優しい問題集で進めていく必要はないのでは?と思います。
僕は青チャートで予習していく際、基本事項を抑える→基本例題を解く→解説をよく読む→同じページの練習問題を解く(→練習問題を間違えたら一ヶ月後くらいにもう一度やる)という流れの繰り返しでやっていきました。さらに余裕があれば章末のEX問題を解いたりしてもいいかもしれません。

予習はあくまで基礎事項さえ抑えられれば十分、くらいに思ってくだされば結構です。予習で基礎事項を抑え、その後授業で同じ分野を習うときに少し難し目の問題にチャレンジする、くらいのサイクルが理想です。だから、予習の段階では応用問題が解ける必要はないので、意気込みしすぎず、無理ないペースで進めていってください。

13116F98A9A3429695B5C3A4C4BEC3DC
D756B8389CB7497B8C3C7300BAAFC4D8
b0uQ3XQBTqPwDZPuRHC2