問題集の進め方

にり投稿 2023/12/29 20:07

高2 理系 三重県

東京大学理学部志望

学校で配布された古典ワーク(錬成古典ワークという名前)なんですが、内容によっては自力で読解するのが難しいことがあります。初めから自力では(知識がなければ考えても無駄なことがあったりで)時間がかかり過ぎてしまいます。そこで、解説はかなり詳しいので解説(思考ルート)をヒントにしながら進めるような解き方をしています。ですがこの解き方で身につくのか不安です。この場合どう解き進めていくのが正解でしょうか。

問題のレベルは共テレベル前後です。

回答

サトシ投稿 2023/12/30 01:17

大阪大学外国語学部

そういった難しい問題でつまづくならば考えられる原因がいくつかあります。その原因とどうすればそれを抜け出せるかを書いておきますね
1、単純に難しすぎる
まだそのワークをするレベルに至っていないかもしれません。それをする前に古文ポラリス1や、古文上達などの簡単な長文問題集を演習することをおすすめします。
2、単語、文法、古文解釈が固まっていない
古文の文章が読めない根本的な原因は単語がわからない、そして助動詞がわからないことだと思います。今から1ヶ月あれば助動詞は固まります。おすすめはスタディサプリを見ることです。そして僕はそれを見たのちステップアップノートという薄いアウトプット用の参考書を何回も演習して、古文嫌いを克服しました!敬語についても同様です。しっかり基礎が固まっていないからつまづくのです。ここも今一度復習されることをおすすめします。
これらの学習が終わったのち、古文インプット52などの参考書を用いて一文を正確に訳す練習をしていきましょう。それらが終わるとようやく長文です。

英語にも古文にも言えることですが、単語→文法→解釈→長文の順番が鉄則です。どこかがとんでもいけません。とんでもいけるのはよっぽど古文や英語に親和性があるネイティブとか天才だけです。コツコツ積み上げてみてはどうでしょうか?応援してます!頑張ってください!

ATpTVQ4W2IbhfN2CR1BjJYbLXkx2
5EounyXfveV1NmNKF0KiuCQE3dD2
DcIHm8E8SCyiExH4ocgB