理系2年 国語いつから

あいすくりん投稿 2019/9/15 07:18

高2 理系 長野県

首都大学東京志望

理系の2年生は、いつから古典(現代文も)の単語などをやればよいですか?
今は、授業で小テストがあるときに直前の休み時間に詰め込む感じでしかできていません…。
英単語と同じように今のうちから覚えた方が良いですか?また、単語の他に今からやっておいた方がいいこと、また可能でしたらこれからの勉強スケジュールを参考に教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

回答

たけ投稿 2019/9/15 11:15

京都大学農学部

志望校にもよりますが、僕(京大理系)の場合はセンターで古文漢文、二次試験で古文のみの出題がほぼ間違いなかったので、古文の文法と超重要語句は高2の冬から少しずつ対策していました(主に記述)。授業の小テストは休み時間に詰め込んで覚えてましたが、せっかく覚えたものを忘れるのも勿体無いので、友人と問題を出し合って定着させるぐらいのことはしていました。

漢文と古文単語の網羅的な対策はセンター対策が学校で本格的にスタートした10月から本腰を入れて取り組みました。 現代文の単語は普段の読書や授業で扱う文章などで少し意識して辞書を引いていけば事足ります。

単語以外にやっておけば良いことについては、僕の場合は苦手科目(特に理解)を潰すことです。僕は高2の秋は得意ではなかった数学の三角関数を中心に習った数学の分野を復習しました。冬から春にかけて英単語(鉄壁)と理論化学の計算問題をやり込みました。

一般的な公立校では理科の授業が2学期後半にまでもつれ込むこともあるので復習に時間をかけにくく、今のうちに苦手な分野を潰しておくと後々有利になります。

勉強スケジュールは模試を中心に組み立てていました。
京大模試までに有機化学の問題を解けるようにしておく。
数三の学習を早めに終えておく。などです。

33E58F93393A45D695EC669755B34D1F
CF03F5035DA44BDAB470DE80FB93407B
iTGzMm0BTqPwDZPuzbpv