初手からさっぱり

yu.投稿 2023/12/21 09:11

高1 文系 石川県

一橋大学社会学部志望

数学の問題をみて、何からすればいいのか全く分からず、問題の前で呆然とする日々です。
基礎から固め直さないと行けないのは重々承知ですが、もはや冬休み何からすればこの絶望的な状況から抜け出せるのか分かりません。
分からなすぎて何からしたらいいか分からない時、できるだけ効率的に基礎を固め直し、応用問題を見て何をするべきか自力で思いつけるようになるには何がコツか、教えていただけると嬉しいです…!
現在200点満点の駿台模試数学で、60点台しか取れていなくて数学に苦手意識だけが積み上がっている状態です。。。

回答

さる投稿 2023/12/23 17:14

東京工業大学環境・社会理工学院

こんにちは。

確かに数学って暗記だけではどうにもならないし、解説読んだら理解出来ても問題見てそれを思いつくことって難しいですよね。。
範囲も多いし。

ということで方法を提案していきます。

まず、なにか好きな分野はありますか?二次関数、三角比、確率、図形など分野によって好き嫌いがあるときは自分の好きな分野を選び、それをとことん勉強してみるのはどうでしょうか。おそらく問題を見て解法が分からないのはまだ慣れていないからだと思います。ひとつの分野で慣れればその方法をほかの分野でも使って慣れていきましょう。
扱う問題ですが、最初は教科書の例題とかでいいと思います。復習出来たらどっかの大学の過去問とかがあればやってみてもいいし、青チャートみたいなものがあればそれをやってみるといいかと思います。
分野を絞ると意外と時間かからないですよ。頑張れば1日や2日で終わります。(習ってない範囲は時間がかかりますが)

あとは考え方ですが、今初見の問題が解けないのはおそらく経験値がまだ足りていないからだと思います。ある程度慣れが必要です。でも焦る必要は全くないです。受験まであと2年もあるのでそれまでサボりすぎず向き合っていけば特別な訓練をしなくても経験値は積めます。今必要なのは入試レベルの問題を解けるようにすると言うよりは、定期テストレベルの問題を完璧に理解することだと思います。そうすれば受験生になった時復習が楽です。気長に地道に努力していけば大丈夫です。手も足も出ない問題が出てきたらその問題を解けるようになるまで復習しましょう。1発で解けなくて大丈夫です。

OfrEDlFo3RVS2exbi2xwsVzyvpz1
loga39CLRkVuuYJLyyHfPK8lpXM2
MQHLQyGafSGh5IdqstF1