授業の予習・復習のしかた

moon0810投稿 2022/4/18 15:07

undefined 理系 埼玉県

京都大学医学部志望

今高校1年生です。
授業の予習復習の仕方を教えていただきたいです。
予習より復習の方が大切ということは理解しています。
今はまだ少し余裕ががあるので予習をしようと考えていますが、やり方がわかりません。
予習ではわからないところをメモして授業でわからなかったところを理解するという方法を聞いたことがあります。
国語・英語は教科書のコピーをしておくといいとも聞いたことがあります。それが正しいのか、他にもやり方があるのかが知りたいです。あれば教えていただきたいです。

復習はその日の授業のノートを見返すと聞いたことがありますが、本当にそれだけでいいんですか?数学などは問題を解かなくてもいいんですか?

できれば、5教科全ての予習復習のしかたを教えていただきたいです。

回答

のぞみ投稿 2022/4/21 10:05

大阪大学人間科学部

こんにちは!

大阪大学人間科学部の、のぞみといいます。

まず、高校1年生のうちに予習復習をしっかりやると後がとても楽ですし、ぜひ習慣にしていってほしいです!

では、おすすめの予習復習方法を書いておきますね!

【数学】
1.次にやる範囲の網羅系参考書を読む。
(青チャートとか基礎問題精巧とかがおすすめです)
(読むだけなので解かなくていいです)
(教科書でも大丈夫です)

2.さらっと読んで、わからないところに線を引くか、わからないことを書き出しておく

3.授業をうけて、わからなかったことを解決する

4.翌日、昨日読んだ参考書や教科書の問題を解いてみる

5.わからなければ、何が分からないかをすぐに書き出して、すぐ答えを見る

6.別の日に何も見ずに問題を解く。

数学は予習しておくと授業を有意義に使えるので、予習をおすすめする教科です!!もちろん復習も忘れずに!

【古文】

1.教科書コピーか、ノートに本文を書く

2.自分なりにでいいので、隣に訳を書く

3.授業をきいて照らし合わせる

4.音読しながら訳を思い浮かべて復習

これは最後の音読が大事です!

【英語】

1.本文をコピー

2.単語を調べて分からない単語に丸をつけておく

3.本文をざっとよんで、解釈がわからないところに線を引く(全訳する必要はないです)

4.授業で解決する

5.音読しながら、本文の意味と解釈を思い浮かべて復習

これもやはり音読が大事です。

以上になりますが、やはり大事なのは復習ですので、忙しくてもそこだけ欠かさないように頑張ってください!!

理社は予習も復習もいらないです。
テスト前に頑張って詰め込むのでOK。なぜなら受験までその知識を保存するのはなかなか時間がかかってたいへんだからです!

陰ながら応援しております!

IZV0WBD5nye0JT5UZCG0GCfq0e33
0r2TNHuVuWNEL1hIOfRBb7opkq43
rVKnSYABTqPwDZPuX2jh