青チャの進め方

ハム投稿 2022/11/30 00:02

undefined 理系 東京都

慶應義塾大学医学部志望

高一です。青チャ数一A二Bを高一の間に終わらせたいです。高2ではどんどん本番の対策ができるよう、応用が解けるように今のうちに基礎を固めておきたいです。
本気でやります。よろしくお願いします

回答

りょう投稿 2022/11/30 11:22

京都大学法学部

すごいですね!めっちゃ早いし、いいことだと思います。
青チャートは例題と練習問題がついてますよね。例題は下に解答例がついています。まずそれを読んで、解き方や公式を覚えます。それが理解できたら、今度はその解法を使って練習問題を解いていきます。練習問題でつまずいても、例題の解答を読んだり、最悪答えも見てもいいと思います。全問それをやるのは効果的でないですが、10分以上考えてもわからないという状態になっては、時間の無駄なので、その状態になったら、答えを見ることも有効かと思います。持論ですが、数学は解き方をわかっているかどうか、答えに導くまでの思考過程を示せるかどうかが問われているので、答えを見ても、解き方を吸収できればよいのです。でも、答えだけ覚えるのはだめですよ。
例題→練習問題の流れで章、あるいは単元を一周します。そしたら章末くらいにエクササイズがついてますね。それを解きましょう。ただ、エクササイズは、かなり難しいです。実際の入試問題ですし、最初はかなり手こずると思います。でも、最悪答えを見てもいいので、なんとか解き切ることを目標に進めてみてください。
例題→練習問題→各章のエクササイズが終わったら、次の章というようにして、どんどん進めていきましょう。青チャートは大体2周したいですね。一年で2周は難しいと思うので、高2までかかってもいいと思います。
あくまで参考程度にしてくださいね。頑張ってください。

8o7N9kge9QWoShRu6DZaJ4GHv2W2
ZyfqTpmxhnb4cjzD6sVl5y4Hkfg1
VlNXxoQBTqPwDZPu4BW5