阪大の数学のルート

ぱんけーき投稿 2020/11/15 23:32

高2 文系 東京都

大阪大学経済学部志望

高2です。いま基礎問が終わっていて、解法を網羅したいと思い、青チャをしようと思っています。そこで、青チャ→文系プラチカの順番でいいと思いますか?

回答

K−pon投稿 2020/11/17 22:39

大阪大学経済学部

 大阪大学経済学部のK-ponです。
 まず基礎問についてですが解法に関して漏れがないかチェックして見てほしいです。完全に完璧にしろとは言いませんがここで漏れがでると今後の勉強に響く可能性があるので少しでも不安があるところ潰したほうが無難かなと思います。
 次に青チャについてですが基礎問の次の教材としては大丈夫だと思います。青チャ分厚くて量も多いですがここが数学の勉強でも一番大切な部分なのでしっかりして欲しいです。個人的におすすめのやり方はまず例題、練習問題の難易度星1〜星3のところを完璧に仕上げる。星1の難易度は正直わざわざやらなくても分かるという問題もあるので飛ばしてもOKです🙆‍♀️その後星4、5にも挑戦してみるという形です。星4、星5となるとそこそこ難しいのでまずは解答を見て少しずつ理解していければ大丈夫です。エクササイズと総合演習は個人的にはやらなくてもやってもどっちでもいいかなと思います。それ以上に例題、練習問題、特に星1〜星3を完璧にして欲しいです。これを抑えると共通テストの問題もある程度解けるようになると思います!!分野でいうと確率、微積、ベクトル(平面、空間)はよく出るのでしっかり抑えて欲しいです。何度も言いますが青チャでの演習をどれだけしっかり早くやるか入試の結果が大きく変わると思ってほしいです。僕は合格こそしましたがここを疎かにしたせいで数学の点数は本番振るわなかったので、本当にこの過程を大切にして欲しいです!
 最後にプラチカについてですが文系プラチカは正直に言うと阪大文系数学よりレベルが高いという印象です。文系数学で満点をとりたいなら進めても大丈夫かなと思います。合格点(2完)を目安にするなら理系プラチカ(1a、2b)の方がおすすめです。理系と名前がついていますがこちらの方が少し簡単です。参考書については僕もあまり詳しくないのでネットで検索かけて調べてみた方が良いかもしれません。ちなみに僕は他の大学(神戸、九州、東北)などの過去問を解いてたりもしてみました。演習をしっかりして高3の秋に志望校の過去問が進められるなら理想的なペースだと思います。
 勉強頑張ってください!阪大で待ってます👍

2C0D49860AE4491E93445F6E3CF6BAEC
44A11D8450E04635BEEBB7B926EE1F1F
XEtu1nUBTqPwDZPuIeu2