春休みは何をやっていけばいいですか

eeeeeem投稿 2024/2/24 10:05

高2 文系 岡山県

慶應義塾大学商学部志望

新高3です。偏差値は進研模試で50くらいです。偏差値60の壁を早く破りたいです、春休みはどのような事をやったらいいでしょうか?
今は速読英単語•英熟語、ネクステージ、読解のための英文法、基礎英文解釈の技術100をやっています。具体的なアドバイスをよろしくお願いします。

回答

reo投稿 2024/2/26 08:47

東北大学文学部

勉強お疲れ様です。

「偏差値60を超えたい」という数値的な目標をもつことは非常に素晴らしいですね。かなり時間はかかりますが、そのための基礎を徹底的に作り上げる期間として春休みは考えて欲しいと思います。
また、夏休みは過去問演習に入っていきますので、自分が不安に思う分野を時間をかけて復習できる最後のチャンスだという事も理解しておきましょう。

質問者さんの受験科目として考えられる国語・英語・社会のなかでも、英語が最も優先して行うべき科目です。ですので、勉強の心意気も間違っていませんよ。

具体的なアドバイスとしては、まず単語帳1冊の完成を図りましょう。
学校指定の単語帳でも良いですし、難関大学であればシス単やターゲット1900、速読英単語レベルの単語帳が当てはまります。この単語帳に記載された単語をまずは全て覚えましょう。余裕があれば、前半から少しずつ派生語も覚えていきましょう。英熟語も同様ですが、まずは単語帳の完成です。

また、基本的な文法ももちろん必須ですので、ネクステを使えば大丈夫です。
よって、質問者さんが挙げたようなテキストをしっかりやることに超したことがありません。

暗記の定着化・習慣化については、その日に覚えたい内容を前日には決めておいて、その範囲を 起床時・午前中・正午・午後2回・夜・寝る前の計7回くらいは反復しましょう。ここまでやって初めて習慣化と言いますし、これくらいやらないと短期間では覚えられません。そして、その後も継続してその範囲を復習していくのです。

読解のための英文法、基礎英文法解釈100も、扱うテキストのレベルは間違っていません。とにかく春休みで全て終わらせることを目標にしつつも、その範囲が完全に理解出来るまでは次の分野には進まないことを意識しましょう。
ここでいう完全に理解するというのは、扱われた単語・文法・文構造の理解は最低限、和訳もしっかりと理解した上で、再度音読をし、喋りつつ頭の中ですぐに文構造と和訳が出てくるレベルです。少しでも引っかかってしまうようであれば、次のステップにはすすめません。

そうして進めた長文こそが、あなたの武器となり自信となり、成長の糧となります。
徹底的に復習と反復をしましょう。

参考になれば幸いです!

ILXmkzv5qTO9hG22TVpWzcpCNHX2
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
yx2e5pdKRIT1pUxaRyGV