モチベーション

投稿 2022/10/3 17:31

undefined 文系 大分県

大阪大学理学部志望

今僕は高一で、偏差値50位の高校に通っています。そこで今悩んでいるのが勉強のモチベについてです。僕は中学3年生まで勉強をしたことがなく、テストもかなり悪い状態でした。(学校自体が頭悪いのでクラスで半分位の順位でした。人クラスしかありません)
そこから、中三でやばいと思い、少しずつ勉強を始めました。とは言え、周りは受験勉強をする様子もなく(結局最後までしてなかった。)最初はほとんど勉強しませんでした。ですが、12月くらいから死ぬ気で勉強し始め、当時は寝る時間と風呂の時間以外は全部勉強に費やしてました。結局第1志望の高校には届かず、(偏差値60くらい。)今の高校にいます。話を戻すと、第1志望の高校に落ちたのに、高校入学からやる気が出ず、偏差値も50を切りました。ただの甘えだとは思うのですが、なかなか勉強する気にならないので相談させていたいただきました。自分では高校から使用するようになったスマホが原因だと考えているのですが、第1志望の高校に落ちたのに全然悔しくないのでここも問題だと考えています。また重ねて申し訳ありませんが、中学の頃は数学で1位を連発していたのですが、(中三からは全て90点台)高校に入ってから全くできません。(50点台)コツなどを教えていた抱けるとありがたいです。励ましの言葉などはいらないので、自分の思ったことをそのまま書いてください。よろしくお願いします。

回答

バナナ投稿 2022/10/3 17:53

名古屋大学教育学部

まず、状況を整理しましょう。

中1から中2
ほとんど勉強せず
中3
勉強を始めるが本格化したのは12月。

この時点で偏差値60の高校に落ちたのは当然と言えます。中1、中2である程度の基礎をつけた上で、中3の4月から受験を意識して勉強を始め、2学期くらいから勉強に本腰を入れた人が入れるのが偏差値60くらいの高校です。

まず、考えが甘いかと思います。そして、現在も同じ過ちを繰り返しているわけですね。

あなたが分析した原因は
①第一志望に落ちた悔しさがない
②スマホ
ですね。

①については、そもそも第一志望にどのような理由で志望したのでしょうか。本気で入りたいと思えば、悔しいと思うのですよ。惰性の理由(例えば、家から近いとか)で選んでいたのであれば、悔しくないのも頷けますが。本気(本当に〇〇したい、〇〇やりたいと思って)で何かに向き合った経験がありますか?まずはそこです。本気で物事に挑めない人はほとんどの場合、成功しません。本気で頑張っても失敗する人もいるんですよ?

②については、それを制御するくらいの自制心は中学までで身につけてくださいと言いたいところですが、一つ助言すると、自分でルール(スマホの上限時間など。)を作りましょう。可能ならば保護者の協力などを得るのも良いでしょう。

最後に数学のコツですが、中学までの数学は公式を覚えてそれを当てはめるだけで解けた問題も多いと思います。しかし、高校の数学は公式を覚えるだけでは解けません。何度も同じ問題を演習して頭に解き方を叩き込むことが必要です。高校の内容は中学よりも難易度が上がるので、当然中学よりも勉強しないといけません。

現在志望校に書いてくださっている大阪大学に行きたいなら、最低でも、週に25時間は家庭学習が必要だと思います。もちろん、現在偏差値を50切っているので、もっと長時間勉強するのが望ましいのはいうまでもありません。

slK0DIMBTqPwDZPuq9df
8D266768626A48569974F295EB234055
zVIMnYMBTqPwDZPude6d