高3の1日スケジュール

ヘボット投稿 2022/9/18 13:04

undefined 文系 大阪府

神戸大学経営学部志望

神戸大学経営学部志望の高3です。偏差値が50代でかなり焦っているのにあまり勉強できません。平日、休日のスケジュールを立ててほしいです。平日は学校が15時まであります。睡眠は10時半から5時半で固定してください。よろしくおねがいします。

回答

riku投稿 2022/9/19 17:58

九州大学経済学部

こんにちは!簡単に立てさせてもらいますが、もし厳しいところがあれば、是非自分で上手く調整してくれたらなと思います!

○平日

5時半~7時 前日の復習+強化したい科目
起きたらまずは前日の復習をしましょう。
その後、朝は集中できるうちに模試などを分析して苦手な科目、強化したい分野をやってしまいましょう!

通学時間や学校の時間は基礎の復習や単語の復習をするといいです。

15時~16時 学校からの帰宅時間
ここでは基礎の暗記物の復習をしましょう!
英単語や古文単語がいいです。
あとオススメなのは、まとめて復習したい部分をスマホで撮っておいて、その写真を見返すことです。

16時~17時半 数学
応用的な演習をしつつ、チャートなどで基礎の復習までまとめて復習してしまいましょう!家に着いてやる気があるこの時間に頭を使う数学をするといいです。

17時半~18時半 英語
英語は長時間しなくて大丈夫です。ですが毎日1時間は取れるようにしましょう。できれば毎日長文を1題は解きつつ、英文法の復習か英作文の対策までできるといいです。単語の復習は通学時間や休憩時間ですればいいので、大丈夫です。

18時半~19時半 国語
2次レベルの演習をやりましょう。現代文と古典を日ごとに交互にやれるといいです。時間が余ったら古典文法などの知識の復習をしましょう。

19時半~21時 ご飯、お風呂、休憩
一応長く時間を取りましたが、早く終わったらその日の復習をしましょう。

21時~22時半 理科や社会
科目は苦手なものを優先にお任せします。共通テストレベルの演習をしつつ、分からないところは教科書などに戻る演習メインがいいと思います。最後に知識をまとめて復習してから寝るようにしましょう。

○休日

5時半~7時 平日と同じです。

7時~8時 朝の準備、朝食、ストレッチなど
目を覚ましていきましょう!

8時~10時 数学
朝の目が冴えているうちは数学がオススメです。
2次レベルの演習をしつつ、基礎に戻りながら、たまに共通テストの演習とかをしていきましょう!

10時~11時半 英語
2次の過去問や強化したい分野をやるといいと思います。わからない単語や文法は必ず参考書に戻って、知識を定着させるとこまでやりましょう。

11時半~13時半 昼食、休憩、昼寝
午後は眠くなるのでここで昼食とともに昼寝や休憩を取っておきます。ただ午後に影響が出すぎないよう、休憩はほどほどにしておきましょう。
※また、朝から塾や図書館に移動して勉強したいという場合はこの時間をうまく利用して時間調整してください

13時半~15時 国語
現代文や古典の演習を1題ずつできるといいです。共通テストの演習とかでもいいと思います。基本は平日と同じですが、少し演習量を増やしつつ、基礎の復習までしていきましょう。

15時~18時 理科、社会
理科や社会の演習をしつつ、基礎をとにかく固めましょう。12月から共通テストの対策を本格的に始めるとしても中々基礎を固める時間は取れないので、土日がチャンスです。また、ネットにセンターの過去問がたくさんあるので、なるべくたくさん演習⇔基礎の復習をたくさんしていきましょう。

18時~19時 休憩や音読
かなり疲れてきていると思うので、この時間はゆっくりやりましょう。英語の音読をするのとかがいいと思います。頭が働かなければ、夜に向けて休憩するのもいいと思います。

19時~20時半 お風呂、夕飯
平日と同じです。

20時半~22時 その日で強化したいもの
一日勉強してきて、この分野危ないな、と思うものを基礎的な問題集中心に強化していきましょう。例えば、数学で確率ができなかったから、青チャートの例題を一通り見直す、などです。科目は1つでなくて大丈夫です。この時間が1番伸びるとこなので効率的に使いましょう!

22時以降は一日の復習などをして終わりです。

長くなりましたが、部分的とかでもいいので、よければ参考にしてください!

SVKDJ4MBTqPwDZPuBNtR
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
91L4VIMBTqPwDZPuSuLL