音読について

セプをテンバー投稿 2021/1/21 08:58

高2 文系 東京都

早稲田大学商学部志望

高二の早稲田志望です。よく英語長文を音読しろと言われ、長文を解いた後に自分でSVOC振ってそれを見て音読しています。よく、スラッシュの入った文がいいと聞きますが、自分はスラッシュではなく、SVOCで音読しているのですが、このやり方は間違ってると思いますか?ご意見頂戴したいです!

回答

mofmof投稿 2021/1/21 16:05

東北大学経済学部

こんにちは、初めまして!

結論から言うと、どちらでもいいと思います、

なぜこんなにアバウトなのかと言うと、スラッシュを引くのも、SVOCを振るのも目的ではなく、”手段”でしかないからです。

音読の方法についてですが、音読の目的としては、「英文を前から読んでいって内容をすばらく正確に理解できるようになること」だと思います。

スラッシュが引かれた文がよいと言われるのは、スラッシュを引くことで英文がある程度の語のカタマリに分解され、カタマリごとに理解していくことで返り読みをしないようにするというのと、内容を単語レベルよりおおきな範囲で捉えて早く読めるように練習できるからです。

また、SVOCMを振る作業は、一文一文の英文の理解を深めるためです。

英語長文は一文の英文の集まりですから、一文を正確に理解できることが長文を理解することにつながります。

その一文を正確に理解するための手段というのが構造分解すなわちSVOCMを振るということです

そのため、振らなくてもSVOCMがわかるなら書き込まなくてもいいですし、スラッシュがなくてもカタマリを捉えられるということなら引く必要はありません。

実際、最終的な到達点としては、初見でスラッシュもSVOCMも振られていない英文を時間内に解かなければいけないのですから、何もない文で前から早く正確に読めるようになっていればそれまでの練習はなんでもいいわけです。

ただ、段階的にステップアップしていった方がやりやすいと思うので、まずはSVOCMやスラッシュが入った文で練習するといいよということです!

目的と手段を明確に意識して音読していきましょう!!!

E86587BD5BE44464AD8E6EA16B3DDF9E
E35DB9A921FB49F2811FB04AB43543DF
9U3CI3cBTqPwDZPu9ipC