共通テストまで2ヶ月の過ごし方

めい投稿 2020/11/22 07:55

高3 文系 広島県

大阪大学法学部志望

阪大志望(文系)の高三です。共通テストまであと2ヶ月を切りました。目標は750点です。11月の駿台ベネッセマークでは703点でした。簡単だったこともあって、気持ちとしてはあと100点ほど伸ばさなくてはいけないと感じています。12月からはマークの勉強に専念しようと思っています。
先輩方はこの時期は1日にどんな勉強をしておられましたか?多少睡眠時間を削っても勉強に専念するべきですか?

回答

もちこ投稿 2020/11/22 23:43

東京大学文科二類

睡眠時間は絶対に削るべきではありません。
また、12月からマークに専念すると記述の感覚を忘れてしまい取り戻すのに時間がかかってしまうのでそれもあまりオススメしません。

苦手科目は12月後半からマークに専念し(週一か二くらいで記述の過去問もたまにやっていた)、得意科目は12月中は2次あるいは基礎の最終確認に専念し1月から一気にマークに専念しました。

勉強内容としては
12月前半→基礎の最終確認として数学はこれまで使っていたテキストを全て一周。(解くのではなく見て解答方針をすぐに言えるか試し言えなかったもののみ解くさ)社会科目は2次の過去問に加え資料集や教科書を1周し、あとは適宜問題をときながら参照という形を取りました。

12月後半、1月については以上に述べた通りです。

具体的な一日の勉強内容としては
マークに専念する時はその日やる教科を3教科くらいにしぼり2年分と教科と1年分の教科に割り振って行いました。社会科目については2次にも直結するので、マークで終わらせず選んだ理由を説明できるかまでを復習で行いできないものは資料集にもどるというようにしていたため教科問わず4年分の過去問しか行えない日もありました。

439C041F0F9E49D180E886D795BD2276
BE1358E6DB7143D89D73C0C8C1080ED9
Bktp8HUBTqPwDZPuJf6F