解き直しはどんなことをすれば良いのか

Soha投稿 2024/4/23 06:24

高3 理系 神奈川県

京都大学農学部志望

高3の京大農学部志望です。
模試を解いて、解き直しをするときに周りの人よりもかなり時間をかけてしまっているような感じがします。解き直しに時間を費やしすぎて他のことをする時間が足りないこともしばしばです。できるだけ時間をかけすぎず、しかし情報をたくさん取り入れたいのですがおすすめの解き直しの方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答

Arata投稿 2024/4/23 07:03

一橋大学商学部

こんにちは!

まず、模試の最大の目標は弱点の発見です。

高3になると模試の数が増えて、復習が間に合わなくなってしまうことが想定されます。解き直しには本番の倍以上の時間をかけてもいいです。ただし、書く時間がもったいないと思った時には、解き方を思い出すのだけでもいい復習です。例えば友達に問題を教える感覚で自分自身で授業をしてみるのも有効です。全国模試などでは、明らかに解ける問題の復習は不要です。

科目別に言うと、得意な国語の復習の優先度は限りなく低いです。ただ、どこで誤読をしたのかを確認する程度はしたほうがいいです。一方、数理は復習がとても有効です。分野別に結果を分析して、参考書に戻るのもいいです。一番有効なのはやはり定期的に解き直して抜けがないことを確認することです。特に大学別模試は何よりこの作業を優先してください!英語も国語と同様にどこがわからなかったのかを確認する最低限でもいいかもしれません。京都大学は最難関の構文が出題されるので、そこを意識して文章を読み直したり、単語を確認したりすることも大切です。

初めは長く見える高三の一年はすぐに去り、春は必ず来ます。解き直しは解き散らかすのよりも遥に有効です。焦らず、目の前の課題を把握し、対処することが合格への近道です。春に京都の地で笑えるように時間を有効に使えることを祈っています。

8ZwqgSaTeWaT717rIR0lNNyossG3
eUlAxSJ2kRgINNGgJ35c3vWikYK2
djiBs7Fuw7SWSfR4N1ac