春休みにすること

英弱投稿 2024/2/22 03:57

高2 理系 山形県

お茶の水女子大学生活科学部志望

3月がほぼ休みです。何をすべきでしょうか??現在考えている計画にアドバイス等していただきたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ちなみにお茶大志望で、東進通ってます。

今のところ、
・英文解釈の技術100(70は2周終えてる)
・東進の講義とセミナーで化学先取り(有機、無機、高分子)
・決める現代文
・富井の古文読解
・政治経済の予習
・いつもの英単英熟ヴィンテージ古単
はする予定です。

それプラス、
・速読力鍛えたいので英語長文ポラリス1
→どのくらいのペースでやるべきですか?
・数C複素数&空間ベクトルor生物先取り
→どちらをやるべきですか?
・数学復習
→何するべきですか??

他にも、これやった方が良いというものがあればぜひ教えていただきたいです✨

回答

reo投稿 2024/2/26 03:33

東北大学文学部

勉強お疲れ様です。

具体的に計画も練れており、素晴らしいと思いますので、補足的に説明させて頂きます。また、私も東進に通塾していたので、それなりにシステムや難易度も理解しているかと思われます。

今の予定に補足するのであれば、
・古文の基礎(単語・助詞・助動詞)の復習
・英単語の徹底(東進高速基礎マスター&自分の持っている単語帳)
・英文解釈の技術を3週目及び100まで

を行って欲しいところです。

とにかく春休みは、英語の基礎徹底と化学の予習に充てるべきです。政治経済はやらなくても良いと思います。現段階では、社会科目は優先順位が非常に低いです。
古文の読解を行うのであれば。都度都度で基礎知識の復習も必要になります。ただ読解をするのでは無く、「自分が覚えている知識を活用した上で読解している」という感覚を掴むためにも、基礎知識はしっかり暗記しましょう。受験直前になってもあやふやな受験生が非常に多いですよ。

ポラリス1については、週に2~3題程度行うのが理想なのかなと思います。
長文題材は、この時期であれば週に2つがベストです。ただし、自分の今の力よりも高すぎる場合はすぐに辞めましょう。自分の力の少し上のレベルを、徹底的に読解し、解いた時間の5倍の時間をかけて復習する勢いで、文法・文構造・和訳・構文まで全てを理解するまで徹底的に復習しましょう。この時期は圧倒的な量を求められている分けではありませんので、あやふやな状態で次に進むより、完全に理解して次に進むべきですので、週に1題でも問題はありません。

複素数・空間ベクトル・生物であれば、数学科目を先取りするべきです。
数学と英語は後回しにしてしまった瞬間に合格が遠ざかります。早めに基礎レベルは理解しましょう。生物は基礎分野を再度復習し、化学をやった上でも余裕があればチラ見するくらいで良いと思います。

数学の復習は、東進の高速基礎マスターか、学校指定のワークの基礎~標準、1A分野は応用まで出切れば最高です。

時間をかけて復習できるのはこの時期がラストチャンスです。夏休みは過去問演習に入っていきます。数学の怪しい分野が無いかどうか、学校指定のワークで確認しましょう。青チャートであれば☆3までくらいのレベル感です。

とにかく、数学と英語の演習、数学と化学の未履修範囲の予習に時間を割きましょう!頑張ってください!

FjSxIW7G2NeFvyR59eKlhYq4Yzk2
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
gPP3kjdAI6O1vyXD7Cow