部活引退が遅い

みとん投稿 2024/1/21 20:10

高1 文系 神奈川県

一橋大学社会学部志望

タイトルの通りです。

自分は今、引退が早くとも11月上旬の部活に入っています。高校1年生です。
部活自体はとても楽しいのでやめたくないですし、希望の大学に行きたい願望もあります。

恐らく普通の高校生より引退が遅いと思うのですが、この場合それまでにどのように勉強を進めるべきなのでしょうか?

また引退した後の追い込みについてもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答

reo投稿 2024/1/21 20:47

東北大学文学部

私も3年生の10月末まで部活動を続けていました。

また、ラグビーやサッカー、駅伝などの部活は冬が勝負なので、それら部活に所属していた同級生も引退時期がかなり遅かったです。
しかしながら、私の部活だけでも現役で京都・一橋・慶應・東北・千葉等の大学に現役合格することができた部員がいましたし、効率よく勉強する習慣をつけることができれば良いと思います。

現役で難関大合格を掴むためには、やはり常に効率を求めて勉強することが重要です。

一度学習した内容は意識的に忘れないよう、授業の一つ一つを集中して聞きたいですし、休むときは休むことも意識的に行わなければなりません。部活がある平日は、最優先事項として予習と復習(特に数学と英語)を意識しましょう。文理を問わず、英数の積み重ねが最も大切です。直前期に成績を大きく伸ばすことはできないので、隙間時間で英単語を確認したりするような習慣をつけましょう。

最近、名古屋高校のサッカー部が全国選手権のハーフタイムで単語帳を開いて勉強していたことを知っていますか? 知らなければ是非調べてみましょう。

世間的には少し驚かれていましたが、私や高校の友人にとってみれば、『あれ、当たり前だよね』というような感じでした。そのくらいの意識で勉強することが大切です。

まとめると、隙間時間や授業の有効活用、英数の積み重ね(理系は理科も)が最優先事項です。文系であれば社会と理科の追い込みは直前期や3年の夏休みからでも間に合います。

直前期の追い込みは、さほど部活現役時と変わりません。もちろん成績が大きく伸びたのは確かですが、同じ質で量がさらに賄える期間だという認識程度です。

部活も勉強も頑張って下さい!

uyJqSeEMb3WlWWJF5widlrsTwut1
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
h8mlDN81XBCG2bic4mUB