塾の選び方

みなも投稿 2024/4/23 07:26

高1 文系 広島県

京都大学教育学部志望

京都大学を志望している高校2年生です。

塾を変えるかどうか迷っています。
現在、東進衛星予備校に通っています。特に不満は無く、自分のペースで進めることができるカリキュラムがとても気に入っています。
しかし、最近、私達の地域で有名な進学塾が生徒を一人だけ募集するという情報を聞き、応募するかどうか迷っています。
その塾は、講師も実際に通っている生徒もレベルが高く、毎年旧帝大の合格者が出ています。

合格のためには塾を変えるべきでしょうか。
また東進に通っていた方がいましたら、授業後どれくらいの時間をかけて復習していたか教えて頂きたいです。

ちなみに、偏差値は1月進研模試で79.9、高校1年生時の第3回駿台模試で57.0です。
模試での京都大学の判定は、進研模試でC判定、駿台模試でD判定です。

もし良ければ回答よろしくお願いします。

回答

Kohei投稿 2024/4/23 08:50

京都大学総合人間学部

回答失礼します。
自分も高1の冬から東進衛星予備校に通っていました。

結論から言いますと、東進のままでも大丈夫だと思います。

確かにその進学塾の方が東進より授業などの質も高いかもしれませんが、東進の「自分のペースで進められる」というメリットを失うことになります。その塾のペースが自分に合えばいいですが、正直合う可能性はそこまで高くはないでしょう。

そもそも、東進で「自分のペースで進められている」というのはかなり恵まれている方だと思います。自分のところは面談などでかなりペースなどを塾に決められていたので…正直羨ましいです。

というわけで、不満がないのであれば東進に通い続けるのがいいと思います。その塾でなく東進であっても京大は全然狙えますしね。

さて、東進の授業の話に移りましょう。
「授業さえ受けていればそのうち成績上がるだろ」と勘違いしている人がよくいますが、実際はそうでもありません。受け身に授業を聞くだけでなく、自分で問題を解いてみることも重要です。
なので、あまり授業の復習には時間をかけすぎず、演習に時間をかけましょう。授業の教材を見て、授業内容を思い返す、ぐらいで大丈夫だと思います。

少し話が逸れますが、東進に通っているなら、一つやってほしいことがあります。それは「京大模試を受ける」ことです。
実際、僕も高2の第1回から京大模試を受け始めました。早いうちから受けておくことで、京大の問題傾向や試験の雰囲気に慣れることができると思います。最初の頃は特に数学は全く手をつけられないと思いますが、120分間頭を動かし続ける練習だと思って頑張ってみてください。地理歴史は高3に入ってからでも大丈夫です。

長くなりましたが、ざっとこんな感じです。健闘を祈ります!

6IqJWi09piS4N8JVkYtQaic313n1
UpPnUavxqnQQjXR40xN3eLIiCLy1
zEBYGHY0hQPxnXhGxOKh