夜(帰宅後)の時間の使い方

みるく投稿 2021/12/5 22:09

undefined 理系 宮城県

東北大学薬学部志望

普段、平日は

5:30〜5:45 起床
7:30〜8:30 勉強
8:30〜16:00 学校(50分間の昼休みは勉強しています)
16:00〜19:00 学校で勉強
20:00頃 帰宅、夕食など
21:30〜23:30 勉強

という感じで過ごしているのですが、学校での授業が全て共通テスト型の演習になって、その復習に追われてしまい、自分の勉強がその日のタスクをこなせないままどんどん溜まっていってしまっています。

頑張れる日は25:00頃までやる日もある(朝の起きる時間は変わらない)のですが、23:00頃になると完全に疲れ切って「もう寝よう」となってしまう日も増えてきています……。

やるべきこと、やりたいことだけが溜まっていくし、
「これは毎日やりたい!」と思っていることも多くてそれもやりきれていない、という感じです、、。

共通テスト型の演習の復習と自分の勉強の両立の仕方や、夜疲れてしまうことへの対処法などを教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

また、「これは毎日やりたい!」というものがあれもこれもとなってどんどん増えて結局何もできない、というふうにもなっているので、今の時期にやることの優先順位も教えていただいたいです。

拙い文章ですみません、、よろしくお願いします🙇‍♀️

回答

たら投稿 2021/12/7 01:15

九州大学工学部

大学、学部も違いますが、思うところがあるので回答させてもらいます。
やらないことができていないという気持ちは自己肯定感をどんどん無くしてしまいます。これは個人的経験からして非常に良くないことです。毎日やりたいことがやりきれずに終わるというのは明らかに理想が高すぎます。今日も目標を達成したという気持ちが大切です。嘘のようですが、自己肯定感は自信につながります。この気持ちはモチベーションを保つ上でも、本番のメンタルのためにも大事なものです。
毎日の目標を例えば数学の問題集から2問、単語を20個といった感じに、毎日絶対にこなせる目標にして、その目標を確実にクリアしてください。それ以外は+αです。もちろんこれらもスケジュールを立てて進めるのが良いですが、予定通りできなかったことを気に病まないでください。それが普通です。当然のことですが、1日に出来ることには限界があります。出来なかったことは諦めて、割り切ることが大切です。
また25時までやる、やる気があるのは良いですが、その分のつけは絶対後で来ます。その日は頑張った気になっても、そのツケが回ってきた日と平均するとマイナスになっていることがよくあります。毎日同じ時間に寝るようにした方がいいです。
学校の勉強と自分の勉強の両立については、これは自分で優先順位を考えて、進めるしかないです。先ほども言いましたが、できる量には限界があります。
優先順位に関しては、今の質問者さんの状況からすると、模試や演習で出来なかった問題をとりあえずはできるように復習をしっかりするのが良いと思います。新しいものに取り掛かるのも大事ですが、量が膨大すぎるので全てに手を回すのは不可能ですし、効率も悪いです。出来なかった問題はテストに出る内容だけどあなたが出来てないこと、つまりは得点アップに一番つながる可能性が高いところです。そこを確実にできるようにしていってください。特に物理が苦手と書かれていますが、特に物理は基礎がわかっていないと本番で大コケすることがあります。
また夜疲れるというのは当たり前のことなので、寝るのが一番だと思いますが、個人的には昼寝をすることをオススメします。可能であればYouTube等から睡眠用BGMを使うと、周りの雑音も消せますし、20-30分間で目覚まし音もついたものもあります。私は大学生になっても昼に30分寝るようにしていますが、時間が取れなかった時と比べると午後の頭の回転が全然違います。
この時期になると焦る気持ちも非常に良くわかりますが、過剰な焦りもその日できなかったことへの後悔も百害あって一利なしです。毎日自分ができたことを考えて、自信をつけてください。質問者さんは十分に頑張っていると思います。自分が頑張っていることを認めるのは大切なことです。
有益な回答かはわかりませんが、少しでもあなたのためになれば幸いです。

673BE93472294EC7A9A7810437AE8A0A
Od9kPbBWycUgpaC9wYIOKE0bgpF3
3VGHkH0BTqPwDZPuw11k