東進の数学I A・II B応用(大吉先生)について

力士投稿 2019/9/8 23:23

高2 理系 千葉県

筑波大学理工学部志望

自分は東進で大吉先生の数学I A・II B応用を取るのですが、いっしょにやった方がいい問題集ってありますか?

回答

ワンタンメン投稿 2019/9/9 11:55

九州大学工学部

こんにちは!
自分も大吉先生の数学IA ⅡB応用をとっていました。
結論から言うと、あれこれ参考書に手を出すより講座内容を完璧にした方が良いかと思います。
まず講座内容としては、予習→授業(解説)→復習 の流れになっています。
恐らく予習の時点である程度の時間がかかると思います。というか、ここに時間をかけるべきだと思います。その後、授業で解説を受けて、なるほど!と思ったら次は復習です。数学で最もやってはダメなことは、解説を聞いただけで分かった気になることです。必ず、できなかった問題は何も見ずに解答が書けるようにしてください。
ここまで終わると次は各章の最後に練習問題があります。
授業で取り扱った問題の類題になるので、きちんと理解できているかどうか確かめてください。

ここまでが1回分の基本的な流れになります。
これだけをやろうとすると正直、他の参考書をやる時間がないと思います。ですのでテキスト1冊を完璧にすることをおすすめします。
自分の場合は3年生になってからこの講座をやったのですが、時間がなくて参考書をやるどころか授業の復習も中途半端になってしまいました、、
でもまあ、この流れをきちんとしようとするとかなりの時間がかかるので、やり方は自分で考えて上手く活用してください(笑)

最後に、自分も大吉信者だったので、数学の授業は全て大吉先生のものをとっていましたが、たまになんでこんな解き方をするんだろう…と思うことがあると思います。そこは自分の解き方の方がいいと思ったら聞き流すぐらいでいいです。笑
そして、この講座をよくよく見ると、大吉先生では珍しい、過激な発言でカットされている部分が1箇所だけあります。
本人も、「カットされちゃうかもしれないね〜」とか言って本当にカットされているので、探してみてください笑笑

9D9CEA67AC2A4CB7AEAB85387B85E6C8
656E68502F164DDEAA18031A31085497
9DDyE20BTqPwDZPu9Z2_