京大文系 数学は4STEPか黄チャートか

きなこ投稿 2021/7/10 12:14

undefined 文系 京都府

京都大学教育学部志望

京都大学教育学部文系志望の高1です。
学校で数学の問題集として4STEPと黄チャートが配られました。テスト前には4STEPだけ提出があります。受験を見据えたら黄チャートもやるべきでしょうか?

回答

ルカ投稿 2021/7/10 20:46

京都大学文学部

はじめまして!
僭越ながら回答させていただきます。

結論から申し上げますと、「基本は授業の進路に合わせて4STEPを解き、苦手な分野や問題は黄チャートで演習を積む」という使い方をオススメします。

理由としては3つほどあります。

①ちょうどいい難易度
→4STEPの方が黄チャートよりも難易度が高く、なおかつ典型問題が揃っています。4STEPを一通り解けるようになれば高1の数学としては完璧だと思います。

②両方やるのはオーバーワーク
→私の経験談ですが、高1の頃は英語や国語だけでなく理科系科目も負担が大きく、また部活も忙しく、なかなか自習に時間を割けませんでした。
限られた学習時間でやるならば、4STEPのみを授業に合わせてこなす方が効率的に基礎固めができると思います。

③モチベーションの維持
→これも私の体験談ですが、チャート式は分厚くて一生解き終わらない気がしてしまって、モチベーションが続かないんですよね。笑
その点4STEPは薄い上に、提出があるとのことで、モチベを維持しながら解き進められそうですよね。

ただ、一つ注意しておきたいのは、4STEPには解説がついてないことです。(私の学校だけかな?笑)
復習として解いてみて、解答の方針が全く立たない問題や分野があれば、黄チャートの方を参照することをおすすめします!

正直言って、京大の文系数学は難問奇問が並んでいるわけではなく、青チャートレベルの問題が解ければ普通に解ける問題も多いです!
ぜひ高1の段階で基礎を固め、数学強者になりましょう!

長くなりましたが、勉強だけでなく、高校生活を充実させてください!

8D9A34EFE43D43ECB81B06634305D122
883CEB533B02435ABACCC641D8F756B1
Dk89kHoBTqPwDZPubLTf