センター国語の点数が安定しません…

Aya𓆡 投稿 2018/10/27 21:42

高3 理系 長野県

筑波大学生命環境学群 生物学類志望

この間ベネッセ駿台マーク模試を受け、前回は8割に届いたものの、今回は6割にまで落ち込んでしまいました。

こんなに波があるのは何のせいでしょうか?
学校の先生は「現代文は水ものだから」と言いますが、それでは納得いきません…。

ちなみに模試中は時間ギリギリに終わるか終わらないか位で、線を引いたり逆説の接続詞には記号を書いたりしています。
センター本番は8割を取らなくてはなりませんが、今までは全体で6割後半、といった具合です。

センター国語のおすすめの対策法を教えて下さい!
よろしくお願いします!

回答

りんご投稿 2018/10/28 01:16

大阪大学人間科学部

そりゃ「現代文は水物だから」で納得できるはずはないですよね(^^;
数学でこの分野の問題が出たから、英語の長文のテーマが○○だったから取れない、なんてことあまりないのにそれと似たようなことを言われても納得できないのは当然だと思います。
もちろん国語は文章によって左右される部分が多少なりともありますが、必ず安定して取れるようになりますよ!
特にセンター試験ともなれば背景知識が必要なんてことも少ないので読み方さえしっかりしていれば大丈夫です。

問題の点数のばらつきですが、
選択肢に頼って問題を解いていませんか?
選択肢に頼っていると出題者が引っかけたいと思う選択肢に見事引っかかることになります。
文章によって左右もされやすくなります。

まずは筆者の主張や登場人物の心情をしっかり押さえた上で、自分なりの回答のポイントを用意しましょう。
それから選択肢を見てみてください。
消去法ではなく積極的に答えを選んでください。

模試中は時間が不足気味とのことですが、普段からしっかり時間をはかっていますか?
一般的には各大問20分と言われていますが、もちろん人によって個人差があります。
自分に合う時間の使い方を探ってみてください。
70〜75分で余裕をもって計算しておくとどこかで多少時間がかかっても心にゆとりができますよ(^^)

現代文は線を引きながら読む、これは時間のない中で効率良く解くためにとても大切なことです。
今現在、どこに線を引いているか今一度見直してみてください。
大事なところに線を引くというのはつまるところ「大事なところ=筆者の主張=問題の答えになりやすい」ということです。
線を引いたところだけ読むと論理展開が理解できる、そこを読み直せば文章の内容を理解できる、問題が解けるという風になっていますか?
無駄なところに線を引いていませんか?
上記のポイントを押さえて線を引くようにしてみてくださいね!

読み方をきちんとして練習を積めば必ず安定して高得点が取れるようになります。
頑張ってください!

D4EE263E9B4E4AD2AFED7DEEDFF85330
3E82F79902B04D7BBBA37FADDC6BBE73
DM1PtmYBTqPwDZPu4egS