センター数学の時間不足

伯方の塩投稿 2018/8/9 13:49

高3 理系 東京都

帯広畜産大学共同獣医志望

センター試験の数学(過去問、駿台出版の実践問題集、センチャレ、マーク模試等)がいつも解き終わりません。20分超過してやっと八割~九割とれるレベルです…
ボーダーが、併願含め、八割後半~九割なので、数学では絶対に落としたくありません。
私は、たいてい、大問の最後の問題まで固執して解ききってしまうのですが、ある程度、自分で、「この時間内に解ききらなかったら、次の大問にいく!」と決めた方がいいのでしょうか?
また、数学のスピードを上げるには、どうしていましたか?
回答をお願い致します。

回答

n.o.53投稿 2018/8/12 12:31

九州大学工学部

分かります。それは昨年僕も直面しました。だから僕の克服方法を書いてみたいと思います。
まずはあなたの仰っている通り、大問一つ一つにかける時間を制限してやりましょう。その時間を過ぎたら次の問題に行く感じです。目安としては、僕は去年は数ⅠAは、1.10分、2.15分、4.10分、5.10分で残りの15分で解けそうなところをやるのと見直し、数II・Bは、1.15分、2.15分、3.10分、4.10分で、残りの10分で解けそうなところをやるのと見直し。恐らく数II・Bの方は残り時間を大問2に費やすと思います。
また、解く順番を変えてみるという手もあると思います。計算する脳、図形を読み解く脳は別なので、似通ったところを一気に解いてしまいたいです。僕は、昨年、数ⅠAは1→4→5→2、数II・Bは1→3→4→2でやりました。時間がかかる分布と微積は最後に解くのが得策です!
あとは、過去問だけでなく様々なところが出版している、センター試験の演習問題的なのをひたすら地道に、時間を意識して解いてみてください。センター試験は同じような問題が出題されるので、12月頃にはパッと見て「あーこの解き方ね」というふうに解けるようになります。センター間近になったら時間内に終わるようになりますよー!それぞれの問題集について2周以上することが重要です!ちなみに他の教科でも2周以上する点については同じです。
あと、これは自論ですが二次試験対策を11月までにやっといた方がいいですよー!
質問などがあれば気軽にしてください!
頑張ってください💪

1C995FCBECE8414DB85EB1520CF619D3
F23A10E3B0CD440AB598232CD9E79496
QlwwLGUBp00JfyF5dz_G