時間の使い方

ふーくん投稿 2022/7/2 22:10

undefined 理系 大阪府

大阪大学法学部志望

高校1年生です。僕は水球部に入っているので学校ある日は4時から8時、休日は9時から17時まであり家に帰るとヘトヘトです。それが3年間あり自分で勉強する時間を作ることがなかなかできません。まだ、強豪校なのでほぼ確定で全国行きます。高校三年生の夏休み終わるくらいに引退します。そうなると国公立受験は難しいですか?、高三の夏休み入る前に近畿大会があり、それを気にやめようか迷っています。アドバイスください

回答

ラハ投稿 2022/7/6 22:35

京都大学法学部

こんにちは、京都大学法学部の者です!自分は、3年間水泳部に打ち込んで現役合格できたので、その経験が活かせるかと思い、回答させて頂くことにしました。

引退時期についてですが、確かに夏休みの終わりというのは、一般的に見て遅めであるとは思います。自分の周りも夏休み前に引退する人がほとんどでした。それに拘束時間もかなり長いと思います。(自分は平日は6時まで、土曜日は9時から12時までという感じでした。)しかし、引退時期を考えるのは高一のこの時期ではないと思います。(部活の事情があれば別ですが) そのことについて少しお話しします。

まず、今はまだ、高3の夏休みに自分がどれほど部活に打ち込んでいるか、どの程度志望校に合格できそうかなどが全く分からない状態です。早期引退を考える為に考慮すべきこれらの要素が分からないのに、引退をいつするか悩んでも結論は出せないかと思います。

少し厳しい話をしますと、勉強の時間がなかなか取れないとありましたが、それでは引退の時期よりもっと前に成績不振に陥ると個人的には思います。高一の今の時期に勉強してる人は少なく、まだ危機感はないかと思いますが、時が経つにつれて勉強に本腰を入れる人が増えるので、高3まで完全に部活に打ち込んで勉強はほとんどしないというのでは、勉強面では置いていかれると思います。さらに、自分の周りで現役合格してる人は、この時期から好成績を収めている人が多い印象です。自分としては本気で阪大現役合格を目指すなら、この時期からある程度は勉強すべきだと思います。

もちろん、ふーくんさんの部活の拘束時間はかなり多く、勉強時間の確保が難しいというのはとても共感できます。そこで、自分の高校時代の勉強法を参考までに伝えさせていただきます。自分は勉強時間を確保するために、部活後は直接塾の自習室に行って勉強してました。家に帰るとダラダラしてしまうので、少しでも時間が有ればすぐに自習室に行ってました。もしも塾に通われていないなら、ガストなどのファミレスもアリです。とにかく、自分で勉強すると決めた空間にいることが大事です。そんな感じで自分は勉強時間を確保して、成績をキープすることができました。自分の部活より、ふーくんさんの方が遥かに大変だとは思いますが、参考になれば幸いです。

部活と勉強の両立というのはとても大変で、諦めてしまう人が多いです。しかし、部活で得た経験は目に見えなくても、どこかで活きるものだと思います。もちろん多くの人にとっては勉強の方が大切ですし、部活を辞めて勉強に専念するという選択肢もありますが、両立できるなら両立するのがベストだと思います。大変だとは思いますが、是非頑張ってください!応援しています!また何かご質問が有ればいつでもどうぞ!

PFI4oIEBTqPwDZPugJcC
jvgEcuoV5mMEXWTSNivKA5rC7oo2
t1K504EBTqPwDZPuIaBZ