使役動詞について

浪人できない投稿 2022/5/15 09:43

undefined 文系 東京都

慶應義塾大学経済学部志望

have o 原型
have o 過去分詞
って何が違うんですか?
どっちも してもらう じゃないんですか?

回答

kita投稿 2022/5/15 13:40

東北大学文学部

こんにちは!東北大学文学部のkitaです!
お答えさせて頂きます!

そもそも、SVOCでCが名詞や形容詞では無い時、つまり動詞みたいな(原型やto不定詞)ときはOとCの間に、主述の関係が起こります。
もっと簡単に言うと、OはSっぽく、CはVっぽくなるのです。(今回は、S´とV´と表記しますね😉)

つまり、例えば
The news made me happy.
という文があったら、
S=The news
V= made
O(S´)= me
C(V´)= happy
となります。
このとき、そのニュースは私を幸せにさせた、だと不自然ですが、Sを副詞っぽく、S´とV´を意識すると、そのニュースにより(のおかげで)私は幸せになった、と自然な日本語になります。
これは、使役動詞など第5文型で言えることです。

では、本題に入ると、①have O 原型、②have O 過去分詞
についてですが、①の場合、S´とV´が能動の関係(S´がV´する)にあります。逆に、②の場合は、S´とV´が受動の関係(S´がV´される)という感じです。よくある例文だと、②ではOがお金、Cが盗まれたみたいな感じで、受動の関係ですね😉

自分も最初はなかなか理解出来ず苦労したので、とても気持ちが分かります😖
もし、この回答で少しでもスッキリ出来たら嬉しいです☺️

最後に、浪人できないさんの目標が達成できることをお祈りしています。
頑張ってください!

ulEVP7LgubbzpS9JfgJ3taTE9T02
nDJT6c5A0qMcUJhgJOsjOBnG4QN2
V1IExoABTqPwDZPujnp8