高一 進研模試

あぃ投稿 2018/6/30 22:03

高1 理系 鹿児島県

九州大学理学部数学科志望

地方私立高校にかよっている高一です。
わたしは、九州大学の理学部を志望しており、スタディサプリや青チャートなど、いました方が良さそうなことをいろいろ試していました。

しかし今日、初めての進研模試を受けたのですが、自己採点の結果

国語57
数学51
英語32

でした。
偏差値が50いかないのではないかと、とっても不安です。

こんな私でも、偏差値65の九大に受かることはできますか。

また、11月の模試では本当に、本当にいい結果を残したいと思っているので、今から始められる勉強があったら教えてください。

回答

みん投稿 2018/7/9 06:02

京都大学工学部

大学入試の方針が変わりますが、どのような問題になるのかというのは予測が難しいので、汎用性の高い基礎知識や論理的な考え方を身につけられるような勉強をしておくのが良いと思います。

数学なら
基礎知識
→定義・定理・法則など
論理的な考え方
→「A・Bという根拠があるからCが導かれる」、「Cということを示すにはAとBが必要で、そのためには…」といった論理的に飛躍のない考え方

学習方法
基礎知識は教科書に書いてありますし、その利用法とかは例題を解いて見につけましょう
論理的な考え方は、見たことのない少し難解な問題を時間をかけて解くことで身につけられるのではないかと思います。

国語なら
基礎知識
→語彙力・文章の典型的な流れ(対比関係・逆接)
論理的な考え方
→A・Bという記述があるからCは「〜ということ」

学習方法
「ことばはチカラだ」などの参考書でよく出るトレンドのような単語は覚えられます。
典型的な流れや考え方は、「船口のゼロから読み解く最強の現代文」(簡単め)とか「現代文と格闘する」などをやればいいと思います。
現代文読解の本で、「キーワード(しかし、だから)を見つけたら、線を引けとか周りに答えがある」といった本がお手軽と人気が出てるものもありますが、読んでいても論理性のかけらもないので全くお勧めできません。
古文漢文は、覚えるだけなので1年生のうちに基礎知識は身につけて、2,3年生に知識が落ちない程度に演習する感じでいいかと。

英語なら
基礎知識
→単語・熟語(かなり重要)
論理的な考え方
→日本語との文構造の違い

学習方法
京大を狙うならば、皆基礎知識は当然のように身につけているので、差がつけられません。差をつけるなら演習量でないかと思います。
単語帳は複数やってもいいのではないかと思います。
とりあえず鉄壁を2年生までには終わらせて、DUOや単語王やシス単をやればいいかと思われます。

基本的に、1年生の勉強のスタンスとしては今後知識がないとスタートラインにも立てないので、まずは1通りは知識をつけて行くのがいいと思います。学校の教科書だけでは頑張ってもあなたの学校の合格実績程度の結果なのですから(詳しくは知りませんが笑)、自分で参考書を買い漁るしかないです。
最後にコメントですが、楽しくない勉強は効率が半減以上するので、勉強は楽しみながらやりましょう。

mBmgBZVkLD3A4NmV
DFCB793061DB4729A84B70B4AEA62261
jVy0e2QBp00JfyF5YBBb