センターをするか、過去問をするか

猫の額です。投稿 2018/11/4 19:26

高2 理系 兵庫県

大阪大学志望

阪大工学部志望の高2男子です。あと二ヶ月ぐらいで、センター試験がありますよね、それと同時に僕らにはチャレンジセンターがあります。(阪大志望だと6割ぐらいは取れないときついと言われましたが、)そこで、高2理系のこの時期にセンターの準備をしたらいいのか、志望大学の過去問をする方がいいのか、はたまた、まだ基礎固めをする方がいいのか、できれば具体的に教えていただけると幸いです。(今は過去問もセンターの準備も何もしておらず、塾のことを主にやってます。いわば基礎固めを今しています。)ご回答よろしくお願いします

回答

たこ投稿 2018/11/4 20:17

北海道大学工学部

すばらしい意識だと思います。僕もセンター同日を受けましたが、そんなことは全く考えたことがありませんでした。

以下では個人的な意見を述べさせていただきます。

おそらく阪大受験者が高2のときに英数国で6割はとれる、というのはあながち間違いではないと思われます。そして、センターは基礎を問う試験なので、基礎を固めている質問者さんであれば6割をとれると思います。

なので、センター同日に向けて特別対策をする必要もないと思いますし、その時間を基礎固めに費やす方が生産的であるような気がします。個人的には、センター対策をするのでなく、センターで出題される分野の基礎を固めてセンター同日を迎えるのが一番いい気がします。

その理由としては、基礎を固められるだけでなく、勉強したことをちゃんと本番でアウトプットできるのかどうか確かめる(ひいては自分の勉強方に問題があるかどうかを確かめる)貴重な機会になると思うからです。

最後に大学の過去問についてですが、余程勉強が進んでいる場合を除いて、まだ本格的に取り組む時期ではないと思います。強いて言えば、志望大学がどのような問題を、どのような形式で出してくるのか(英作の形式とか、誘導があるかなど…)を把握して、これからの自分の勉強の着地点を見据えることが出来たら高2の段階では十分すぎるほどだと考えます。

D11D705BA18D41119A0BEEC615DF492B
829B76A5F3984E278E7D2D2EE4E728B6
NdJx3mYBTqPwDZPuEA7t