先取りが復習か

投稿 2020/3/15 18:55

高1 文系 香川県

東京大学文科一類志望

自分の学校は数学の進度が遅いので自分で先取りしようと思っているのですが高1の間に習った範囲をしっかり定着させたいという思いもあり少し中途半端になってしまいます、どっちを優先するべきでしょうか?

回答

かじ投稿 2020/3/16 03:11

北海道大学医学部

先取りでしょうね。数学は全体像を知ることのメリットが計り知れないほど大きいからです。

もう少し詳しく言うのであれば
高1の間に習った範囲をしっかり定着させる。
この「しっかり」というのがなかなか難しいのです。教科書の問題が解ければOKなのか、青チャートが解ければOKなのか。意地悪なことを言ってしまえば、数1Aだけで鬼のような難問を作ることだって可能です。数1Aまでならどんな難問奇問も解いてみせる、という状態まで仕上げる、というのであれば邪魔しません。ただそれは受験勉強においては非効率です。「どんな感じの問題が出るのかな」ということを知ってからどんな分野をやればいいのかなを考えた方がはるかに効率的です。

そしてこの「どんな感じ」をしっかり把握するためには、全範囲の学習が終わっていることが何より大切なのです。基本的にある一定以上のレベルの大学であれば、数1Aの知識だけで解ける問題は出してきません。必ず他分野と組み合わせた問題が出題されます。そういった問題を把握した上で、どうしてもと思うのであればその時点で1Aの復習に立ち戻ればいいと思います。大抵やっていくうちに必要な1Aの知識や公式は自然と身につきますけどね。

数学の学習はよくピラミッドに例えられます。足し算の上に掛け算、掛け算の上に割り算…と積み重なっていくものであるということを示すものです。これは確かに大切な考え方ではありますが、高校まで来れば状況は変わってきます。地道に下から完璧に積み上げていって、最後まで積み終わらないより、穴だらけでもいいからとりあえず「ピラミッドっぽいもの」を作り上げ、そこから穴を補修していく、というやり方がいいと個人的には思います。
長文失礼しました。応援しています。

284252427DDF4D4EB231D12C7C67FD1F
F97E00CEF27B4642961B5CC8EE5FB2AB
g0Nl33ABTqPwDZPuOz4R