煮詰まると逃げる癖直したい

わさこ☀︎投稿 2020/5/14 11:56

高3 文系 埼玉県

早稲田大学商学部志望

演習をしているときに問題が少し難しいなと思い始めたら、すぐシャットアウト態勢になり眠くなったり、スマホに逃げてしまう癖がついてしまいました。

結局、逃げてリフレッシュするつもりでも、その問題を解くことにさらにハードルを上げてしまい、なかなか再び集中することができません。

何か手立てはあるでしょうか
低レベルな質問で恥ずかしいのですが、最近ずっとこのことで悩んでます 

どうかご回答よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

回答

〆さば投稿 2020/5/14 15:33

一橋大学商学部

わさこさん、こんにちは☺️
一橋大学商学部の〆さばです。

難しい問題に当たるとやめたくなる気持ちはよくわかります。
ですがその問題が解けないと言うことは、問題を構成する基礎的な部分のいずれかが完璧でない、つまり苦手な箇所であると言うことです。
厳しいことを言うようですが、目を背けていてはいつまでも苦手は解消されませんよ。
あと、一度中断してから問題に当たることは非常に非効率的です。問題を再度理解する必要がありますし、考えていたことも全て覚えてはいないでしょうから最初から考え直しです。
試験の本番まで残された時間は全員同じです。限られた勉強時間を無駄にしないようにしましょう。

さて、難しい問題に当たってしまった時の対処法ですが、まずは5分間考えてみましょう。この時色々と書いてみてください。いくつもの方法を試してみる、キーワードとなりそうな単語を書き出すなど教科によってやり方が異なると思いますがまずは手を動かしてみてください。ずっと静止したまま解けない問題と向き合っていると気が滅入ってきてそれこそ逃げ出したくなってきます。また、TPOをわきまえることが前提ですが、独り言を言いながら解くのも良いです。例として、僕の受験期やっていたことを紹介すると、わっかんねーよぉぉ」 「ここがこうなるからーえーっとー」と言うふうに友人と話すときぐらいの声量で声に出しながらやっていました。意外と気が楽になってお勧めです。(繰り返しますがTPOはわきまえてください)

また、5分間考えても見当がつかない、またはまず手を動かすこともできない場合(この場合は5分間悩んでも時間の無駄ですので 2、3分悩んで次のステップにいきましょう)解答をガン見しましょう。知らないことを答えられるわけはないのでキリがいいとこでシンキングタイムは切り上げていいです。解答の概要を掴んだら自分でもう一度解いて見ましょう。このときは解答をガン見するのではなく詰まったらみる程度にしてください。解答を完成させることが目的ではなく解けるようになることが目的です。解答の写経にならないように気をつけてください。また、解き進めていって不明な箇所や理解できない箇所の分野をその都度確認してください。そこが苦手な箇所です。今まで苦しめられてきた憎き苦手を撲滅しましょう。

最後に、解けなかった問題は印をつけるなどして解答を忘れた頃にもう一度解き直して見ましょう。解けたらOK、解けなかったらもう一度上記のプロセスのやり直しと言う感じで進めてください。決して1回解けたからいいや、でやめてしまわないでくださいね。

質問等あればお気軽にどうぞ☺️
コロナの影響で色々大変でしょうが、受験勉強頑張ってください!

03F03511CD774DFE804888549362A8C2
940D8BBA17784152BF2EF2A3ACE38EFB
dUfjEXIBTqPwDZPug1l_