勉強の仕方

きょん投稿 2019/5/5 01:49

高1 文系 北海道

大阪大学文学部志望

高一になったばかりの者です。
高校のお迎えテストで予想以上に低い点をとってしまってから、国公立大学は無理じゃないかと思うようになりました。ですが自分は国公立大学にいきたいです。
先生からは、勉強のやり方、時間を決めたりして自分の勉強方法を決めてみては?と言われましたが、自分に合った勉強方がわかりません。時間を決めて毎日やるというのは1週間続いたことがありません。ワガママだとはわかっていますが、どうしても出来ないのです。
何か他に勉強の仕方はありませんか?

回答

No.55投稿 2019/5/5 04:59

北海道大学理学部

こんにちは!

高校1年生でこのアプリを入れるなんてすごいですね!それだけで国公立合格の可能性は大幅に上がっていると思いますよ!

質問の回答に移りますね。

まず、お迎えテストの成績が国公立大学の入学にどれくらい関係するのかに関してです。
大学の入試は基本的に高校で習った範囲から出題されます(前提として中学での知識が必要になることがありますが…)。
したがって、高校のスタートのタイミングの順位は入学する大学には大きくは影響しません。今悔しい思いをしてこれから頑張るモチベーションになっただけ幸せだと思いましょう!

次に勉強のやり方、時間、勉強法の話に関してです。
と、その前に貴方はどれくらいの想いをもって「大阪大学に行きたい」と言っていますか?理由は様々だと思います。しかし、その想いの大きさが継続の原動力になります。
上記の「勉強のやり方、時間、勉強法」はあくまで手段であり、「大阪大学に行く」という目的のもとにその目的を達成する方法が1日12時間勉強だったり塾通いだったりするのです。
自分の中で「大阪大学に行くこと」がどれだけ魅力的なものなのかを考えてみてください。「絶対に達成したい」と思えることなら苦しい継続も苦じゃなくなってきます。
そのためにはオープンキャンパス等の大阪大学と関われる機会があれば積極的に参加し、大阪大学を知る必要があります。能動的に行動してみましょう。

オープンキャンパスはまだまだ先なので、そこまでの場つなぎのような勉強法ですが紹介します。
それは「学校の課題を”必ず”こなすこと」です。
1年生の段階で「大阪大学に行きたい」とおっしゃる貴方ならある程度の学力の高校に行っていることでしょう。
そのような高校であれば今までの蓄積されたノウハウがあると思います。そのノウハウに乗っかる形で授業で求められている予習、復習を”必ず”しましょう。
それだけで勉強の土台が出来上がると思います。小テストがあれば毎回満点を取れるようにやりましょう。

これからの3年間は長いようで短いです。受験勉強だけでなく悔いの残らない学生生活になるように精一杯楽しんでください。応援しています。

P.S. 他の質問で「偏差値40ですが大丈夫でしょうか。」という質問を見た気がします。数学Aで習いますが、偏差値は集団が変われば値が変わるので集団が全国の受験生でない限りあまり気にしなくていいです。

以下自分語りです。

僕は高校1年生の時の入学時の課題考査の結果は100位(320人中)くらいでした。しかし、そこから授業をしっかりと受けて予習復習をしっかりしていたので成績は伸び、3年生ではベスト10から落ちることはありませんでした。
高校のレベルは半分が旧帝国大学は2年に1人程度で、しかも「浪人しないと無理」といわれるレベルでした。そんなレベルからでも旧帝国大学を狙えるので大丈夫だと思いますよ。

4F6B452ABA1E40D087ABAF9D5BDBD1EA
70E305CD8AAC444798A878F135A65D6F
2A1uhGoBTqPwDZPuMKRg