共テリーディングが絶望的に読めない

りりりり投稿 2022/12/4 17:00

理系 三重県

徳島大学薬学部志望

国公立志望の高3です
共通テスト受けるのですが、英語リーディングが模試や河合塾の総合問題集でも5割から6割をさまよっていて絶望的に上がらなくて困っています
大門6→5→1→2→3→4の順番でいつもやっているのですが、いつも5.6で40分ぐらいとってしまい、その後の問題で焦って読めなくなって、4はほぼ読めず、適当にマークしてしまっています
志望校が英語の比重が大きいので、できれば8割は取りたいです
これからどう言うふうに問題を処理すれば、短時間で終わるか、またこれからの対策を教えて欲しいです

回答

あひるくん投稿 2022/12/4 17:19

東北大学工学部

はじめまして!リーディングに時間がかかるのすごく分かります。。分量が多く全て長文のため全部読むのは至難の業と言ってもいいかもしれません。そこで八割超えの為に勉強法と解き方を伝えさせていただきます。私が現役時代行っていたものですので、参考までに使ってみてください。
【勉強法】
解き終わった問題で音読をしましょう。解く→訳確認する→単語覚えるをした後、音読をします。やり方としては英語を読むのと同時に頭の中で訳していきましょう。最初の5回は訳を見ながらで構いません。少し遅くなるかもしれませんが確実に訳していきましょう。
5回終われば次は訳を見ずに音読してください。同時に頭の中で翻訳は必ずしてください。この際に綺麗な訳じゃなくていいです。日本語の順番に並べ替える必要はありません。前から訳すというのが出来ないと確実に読み遅れるので前から訳して意味を理解する練習をしてください。
さて、なぜ音読をするかですが、試すまでも無いかもしれませんが負担の生活で同じ日本語を解読するのと声に出して読むだけではどちらの方が早いですか?当然声に出す方が早いです。音読は声に出すのと同時に訳すことで声に出すぐらいのスピードで同時に翻訳する能力をみにつけることが出来ます。スピード勝負の共通テストには必須の勉強法です。ぜひやってみて下さい。
【解き方】
配点の大きい5、6からこだわる必要は無いです。実際僕は1→2→5→6のA→3→6or4(時間による)というふうにしていました。点数を確実にとるにはどのような順番が良いか考えてみてください。また、全部解くのは本当に難しいです。なので時間が残り五分ぐらいになったときに長文の大体の位置だけを読んでみる((1)なら最初だけ)などして解く時間を短縮しょう。これは時間がある時もやるべきです。例えば問1は全部確実に訳す必要はありません。流しながら読んで答えになりそうな部分だけ抜粋して訳せばいいんです。また、捨て長文は何問目にするか決めててもいいと思います。初めから大問が6つあると思うから焦るんです。5つだと思ってといてみましょう。焦ることなく解けるので正答率も上がっていきますよ!
共通テストのリーディングは時間が足りなくて当たり前です。なので時間が無く読めない長文がある上でどのようにすれば1点でも多く取れるか試行錯誤して頑張ってください!

712A4F47CE324AB39AEC693249792A84
b26636GnTfgycC5tNXkfnf0Po0I3
5lM43IQBTqPwDZPuExjy