過去問のやり方

mayuko0101投稿 2017/11/10 18:18

高3 文系 静岡県

早稲田大学商学部志望

早稲田の第一志望の学部の過去問は10年分を2周はやりたいと思ってます。このような場合、最新年度の問題などはとっておくべきでしょうか??また、過去問は繰り返しやっても意味があるか否か、先輩方の意見を頂ければ幸いです🌟

回答

きなこもち投稿 2017/11/11 01:33

京都大学工学部

僕は過去3年分はとっておいてましたね
ただ、これは直前になってやることがなく不安になってしまう…といったことがないようにするためでもあるので、必ず残すべきだとは思わないです
後者についてですが、
二周目を、時間と正答率を計って解き直すことには意味はあまりないですが、問題としては良質なものばかりなので、解き直すという事については二周と言わず効果はあります
僕は京大数学の参考書に、復習の方法として、
問題のコピーをノートに貼って、下に解答とその解法に必要な知識や発想の仕方などを書き、電車に乗ってる時などの隙間時間ではノートの問題部分を見て、解法を思い出すと言った作業を5回も6回も繰り返せば、その問題はほぼ完璧に理解できる
と言った主旨のことが書いてあったのを他の教科でも真似て、
1回目は時間を測って解き、解説などをよく読んで理解した後、翌日などにノートに問題のコピーを貼って下に解き直しをしました。
翌日なので8割ぐらいは覚えていて出来たりします
あとは出来たノートを隙間時間に何回も見ることによって、一つの問題を完璧に理解するようにしていました
復習は手軽なほど続けやすいと思うので、見るだけ、と言った簡単なものであることをオススメしますよ
長くなりましたが、少しでも参考にしていただけたら幸いです

I3xWgm8m7KV5fL2N
La5tZmURxA4eYad3
8HzOCmt75GHvAAFT