長文の取り組み方について

まちた投稿 2017/11/19 16:05

高2 理系 秋田県

筑波大学国際志望

現高2で英語の偏差値60少しです!
最近文法や単語が身についてきて点数が少しずつ取れるようになってきました。しかしながら長文好不調の波があります。そのせいでどうも苦手意識があります。そこで質問です。長文は1日一個読みとありますが音読のことを指すのか解くことを指すのか分かりません。1日一個解くとしたら音読はどのようなペースで進めていけば良いのか解答の方よろしくお願いします!!

回答

msyndr投稿 2017/11/19 17:11

京都大学経済学部

長文1日1個、いい心がけですね。無理のないペースで進めてくださいね。

さて、質問への回答ですが、基本的には問題を1日1個解くという認識で問題ないでしょう。しかしもっと大切なのは(偏差値60もあれば自然に出来ているとは思いますが)、復習においてしっかりと構文分析を行うこと、そして要約に取り組んでみることです。

長文読解力の7割は構文分析力です(と私は思います)。加えて文章内容を咀嚼してわかりやすくまとめられる能力があれば、様々な問題に対応できます。急な傾向変更にも対応出来て安心かと思います。

音読ですが、できれば初見で読んだものと、解いたあとで読んだものを聴き比べてみましょう。これは必ずしも1日1個でなくても構いません。構文を正しく理解し、内容が咀嚼できていれば、より自然な音読になります。理解の一助になるかと思います。

量も大切ですが、質はもっと大切です。1問1問、吸収できるものはしっかり吸収していきましょう。

BbmNLK0rMKFTyGuk
Qs6w9bhvWHN4KC41
cau70vFTguHDzKG8