高一 初めて 駿台模試

れね投稿 2023/1/7 16:03

undefined 文系 東京都

一橋大学法学部志望

こんにちは。自称進に通う高一です。
数ヶ月後に初めて、駿台模試を受けます(学校で)

今から準備できることはなんでしょうか…?過去問などを見て時間配分を計算したりするべきでしょうか?

また、学校は自称進(偏差値65付近)で、学校での進研模試は75くらいです。まず受ける上での偏差値などの目標はありますか!?(国立志望文系です)

駄文失礼いたしました。

回答

さしみポン酢投稿 2023/1/7 21:23

東京大学理科一類

特別な準備は必要ないです。
テストの範囲を事前に確認し、参考書の該当分野の総合問題をして、思い出しとくと入試に近い感覚になります。
ただし、初めての駿台は問題難易度に驚くこともあると思います。駿台の傾向を調べておくといいです。一番下の方で軽く説明します。
一方で試験中は後から見てどんな答えを書いたか、どういう解き方をしたかがわかる書き置きをしておきましょう。

目標偏差値ですが、駿台での各大学の評定基準などがネットで調べればある程度わかると思います。志望校欄にとりあえず東大、阪大、神大、千葉大あたりを入れておけば大体のレベルがわかります。

結論が長くなりましたが、以下理由と詳細です。
高二までの模試はそれまで積み上げた「総合力」の診断です。これまでの積み上げの中で溢れた部分を探し出すテストです。
これは「普段の勉強習慣」の診断と言い換えてもいいです。
なので、直前に下手に苦手な分野をやってしまうと、苦手の程度が一時的に矯正されて他分野との比較に影響が出かねません。
ですから、駿台に向けて何かするというより、普段通りの勉強をしましょう。そして結果が返って来たり、自己採点したらどこが苦手かわかりますね。その部分を復習するようにしてください。
で、重要なのは結果から学習習慣、計画を逐一考え直すことです。普段の学習での教科バランスや勉強時間、得意な教科は先取りも考えて良いです。諸々の要素のバランス、全体の量を調整しましょう。

さて、ここで駿台の特徴について軽くお話しします。進研模試よりも一題が重く、難易度が高いです。その分満点を目指す必要はなく、それぞれを丁寧に解く方向になります。
進研模試とはいえ偏差値75を取れる程度の学力があれば、解くのに面食らうことはそうないとは思いますが。

自分にあった勉強法、量を見つけて計画を立て、勉強以外のことまで楽しめる余裕を持てると満点だと思います。頑張ってください!

ちなみに、偏差値は阪大文系が大体一橋の法学部以外、神大文系が名大文系、千葉大が横国と同じ程度の偏差値です。
また、個人的な所感ですが。高二第1回駿台なら判定A、Bはより偏差値高い大学目指すべき、Cは安定感ある、D、Eはちゃんと勉強すれば全然目指せる、という印象です。
参考になれば幸いです。

iF2DbSBdmhTjZKnicyWe3coyxQt1
odm7iUfHgAawef27vsCB0fqAOzq1
E1MvjIUBTqPwDZPuiys2