古典

ハル投稿 2018/12/9 19:45

高2 理系 静岡県

浜松医科大学志望

いつも模試の漢文と古文が取れません。
復習の仕方もイマイチ分かりません。
古文単語を覚えることからでしょうか?
まず何をしたらいいのでしょう?

回答

りんご投稿 2018/12/12 18:16

大阪大学人間科学部

こんにちは(^^)

苦手だとどうしていいかわからなくなりますよね。
単語を覚えることは大切です。
ですが、まずは文法をきっちり押さえることから始めましょう。

助詞、助動詞、敬語は特に注意してください。
というより、これらを学ぼうとすると自ずと動詞など他の部分も学ぶことになると思います。
まずはこの3つをマスターすることを意識して勉強してください。
もちろん、接続なども出てきますし少しでも疑問に思うところがあれば動詞、形容動詞など他の部分も必ず文法書を見て確認してくださいね!

助詞、助動詞、敬語がマスターできれば、かなりわかるようになると思います。
品詞分解をしながら読み、最初はぎこちなくてもそれぞれの意味が出るように自分で訳してみてください。
その際わからないことがあればまた文法書に戻って…の繰り返しです。

漢文も共通する部分は多々あるので、古文が読めるようになれば自ずと漢文も少しは読めるようになります。
あとは句法や漢文独特の漢字の使い方などを学んでいけば大丈夫です。

私は模試の復習はざっと自分で訳してみて(時間がかかるので書いてはいませんでした)、解説に載っている全文訳と照らし合わせていました。
品詞分解→口語訳がきっちりできるようになるとこれだけでどの品詞で躓いたのかわかるようになると思います。
その後は現代文の復習の仕方と同じです。
ポイントは何か、根拠は何かを確認していました。

単語は文法と並行してやる(出てきたものを単語帳で確認して少しずつ覚えていく)のが理想的ですが、負担が大きくなるようなら文法の後でOKです。
プラス、マイナスのイメージを持つだけでも大丈夫だと思いますよ(^^)

この方法は時間はかかるかもしれませんが必ず力はつきます。
頑張ってください!

A109B59A2DB14AC1B2D793B9388AFB40
3E82F79902B04D7BBBA37FADDC6BBE73
keCzoWcBTqPwDZPu4VxZ