この時期の過去問

せな投稿 2021/5/21 13:49

高2 理系 静岡県

名古屋大学理学部志望

名古屋大学理学部志望の受験生です。
この時期にどのくらいのレベルの問題を解けるようになればいいのかを知るために、過去問を1年分全教科一通り解いてみるのが良いと言うことをよく耳にします。
実践してみようと思うのですが、いつの問題を解くのがいいのでしょうか?
今年のものなのか、その前のものなのか、それとも5.6年前のものなのか…
ご回答の程よろしくお願いします。

回答

メイメイ投稿 2021/5/22 10:18

名古屋大学医学部

こんにちは、名古屋大学医学部医学科のメイメイといいます。

いつの過去問を解くかってめっちゃ迷いますよね〜!

自分もどの年の過去問を解くか迷いましたが、やはり受験間近に直近の過去問を残しておく方がいいと思います!

というのも、4.5年前の過去問は自分が受ける年と比べやや傾向が変わっている可能性も高いし、範囲が変動する場合も有り得なくはないので、直近にやっても当日への効果は少ないかなと考えました。

よほど大きく傾向が変わらない限りは1.2年前の過去問と形式・分野の好みが近い問題が多くなると思うので残しておいた方が対策という面ではいいと思います!

また、大昔の過去問(10年以上前とか)は科目別に解くのはいいと思いますが、わざわざ時間を計って本番の形式で解く必要性はないかなと思います。

これも形式とか作成者が変わってたりして雰囲気が全然異なる可能性が高いからです。

あとこれはあくまで噂レベルなのですが、もし名大を志望するなら4年に1回作成者が変わるみたいなので、過去問を見る時の参考にしてください笑
4年間は似たようなテイストの問題が多いと思います。
(特に物理とか数学)

561C73002A0B4B8B85B5EEA96F4BFBF3
68EA09D4195E4CD28A2A0AFC93315C29
mE-mkXkBTqPwDZPuwBOg