日々の勉強時間の使い方

こうすけ投稿 2019/10/9 02:29

高2 理系 愛媛県

京都大学志望

現在高2の理系です。京都大学や大阪大学に行きたいと思っています。
高2の秋では1日にどれくらいの勉強時間を取るべきですか?
部活は入っていないので時間はあります。

また科目ごとの時間配分はどのようにすればいいですか?

回答

こうしん投稿 2019/10/11 17:16

京都大学理学部

こんにちは!
こうしんと申します!

それくらいの目標設定なら、理想的に言えば
学校のある日+4時間
学校のない日10時間
が基本ですね〜

これくらいの時間を取れば、まず基礎力が無いとか、受験への実力が付かないと言ったことは無いですね!

それでは時間配分ですが、基本は「バランス良く」ですね〜。
まず時間配分は、新しく学ぶこと+既習の演習の二つに分かれています。

新しく学ぶことは、例えば塾の授業だったり、自習での予習だったり、参考書を読み込んだり、まとめを作ったりが該当します。絶対の4割くらいの時間で大丈夫です!
(まとめはリライトという技術で、授業の内容を体系的に覚えやすくするので非常に効果的です)
これは、苦手な科目でやっていくと良いですね〜。

既習の演習は全ての科目に共通して必要です。そのため、バランス良く全ての科目を一週間のうちに触れていってください!

これらを踏まえると以下のような一週間の生活になりますね〜。
(僕の場合、国語英語が不得意なので、その前提で組んでいます)

月曜日:新英語(2時間)+国語(1時間)+数学(1時間)
火曜日:新国語(2時間)+英語(1時間)+物理(1時間)
水曜日:新英語(2時間)+化学(1時間)+社会(1時間)
木曜日:新国語(2時間)+国語(1時間)+数学(1時間)
金曜日:新英語(2時間)+英語(1時間)+物理(1時間)
土日曜日:新英語(2時間)+新国語(2時間)+国数社英物化(各1時間)
*新は「新しく学ぶこと」

でかなりの演習量が積めて、基礎力と苦手克服が十分に着きます!
継続のコツは「一日にやる量を減らすこと」ですね!目標に向かってがんばってください!

8C8D9D4AC04D43C5892B17787744690B
95092571A51B439899B1063D8D6D50D9
mzfjuW0BTqPwDZPu-UuU