国語と社会科目の開始時期

なか投稿 2020/4/17 21:06

高2 理系 大阪府

大阪市立大学志望

大阪市立大学理系志望です。共通テストでしか使わない国語と社会科目についてです。今は英数理の基礎を固めているのですが、国社の開始時期が心配です8月からでも間に合うのでしょうか?また社会科目のおすすめを教えていただきたいです倫理 政経 現社のどれかから選ぼうと思います

回答

ねこまる投稿 2020/4/18 22:23

名古屋大学理学部

結論から言えば、社会は恐らく間に合いますが、国語は分からないというのが本音です。
国語を8月から間に合わせようとしたときに、国語にかかる負担が結構大きいです。夏以降は理系であれば数学や理科2科目を重点的にやる傾向がありますので、そこに国語も入れようと思うとキツいかなとも思います。
そもそも、国語でどのくらいの点数を取ろうと思っているのか、また現代文でどのくらいの点数が取れるのかも関係してきます。
現代文がそこそこ(7〜8割程度)とれており、総合7割で良いのであれば8月からでも十分間に合います。
ただ、総合8〜9割以上を絶対にとりたいとなると古漢の深い学習は必須となるため、8月からだと他の科目も相まって厳しくなるかなと思います。
と言っても、理系ですので総合8〜9割とれればアドバンテージにはなりますが総合6〜7割でも大きな差にはなりません。

社会科目については、8月からでも十分間に合うと言いましたが、この理由としては覚えることが国語よりも少ないので大きな負担にはならないからです。
倫理、政経、現社からということですが、最も簡単な科目は現社だと言われています。
私は倫政をとりましたが、政治経済が本当に好きでない限り政経はやめておいた方が無難かなと思います…倫理は哲学的なことを扱うため興味のある人にとっては大変面白い科目です。ただ、政経と同じように興味のない人にとっては地獄であるとも思われます。

難易度順としては 政経>倫理>現社 かなと
政経は倫理より覚えることが大変多いです。
また、共通テストでは分かりませんが、センター倫理では現代文のように、文章からの読み取り問題が3割程度を占めていました。
現社についてですが、私は解いたことはありませんが、周りの現社選択者はあまり勉強していなくとも軒並み7割〜を取っていた気がします。

長々と書きましたが、上の8月というのは高3の8月を想定したものです。高2の8月であればどちらも十分に間に合います。今気が付きました、申し訳ないです…。
頑張ってください。応援しています。

96A695B737CA4BA3AC8527DE7EBC6C8D
3983601E69944A10B5BABE77BE0575D4
oEV1jXEBTqPwDZPuS0T8