入試数ヶ月前の日本史の勉強法

ふるこ投稿 2017/11/10 18:46

高3 文系 福岡県

法政大学法学部志望

法政、成蹊志望です

自分は実況中継を教科書代わりに読み、普段は東進の一問一答ずっとしてます

たまに東進のレベル別問題集やってます

でも年号をほとんど覚えてないので並び替え問題、また資料の穴埋めもほぼ解けません

模試の点数は第2回全統記述が68、第3回全統マークが78で、普段は進研記述などで60くらいです

年号だけが載ってる本があるので今後はそれで覚えようと思います

早慶に受かった方々は普段どんな勉強してましたか?

それと一問一答をどういうペースで進めてたか、私大の過去問は何年分解いたとかも教えてください!

回答

porepore投稿 2017/11/17 12:50

京都大学法学部

私は年号に関してはほとんど覚えてませんでした
並べ替え問題は年号を覚える必要は基本的にはないです
その出来事の因果関係や流れで解けることが多いです
また、史料問題ができないのであれば、年号を覚えるよりもそちらを優先すべきです
実況中継の読み方なのですが、おそらく語句重視の読み方になっていると思われるので、流れを意識した読み方にすれば大半の並べ替え問題は解けるようになると思います

私は基本的にはZ会の一問一答を毎日、一時代 やってました。例えば、今日鎌倉時代をやって明日は室町時代という感じですね。史料問題対策としては、眠れぬ夜の土屋の日本史を使っていました。過去問ですが早稲田の法学部と慶應の商学部をそれぞれ5年分解きました。参考までにセンター試験は30セット、京都大学は25年分解きました。

mWmTZ9GjoE73mUAl
yfczi6UEesq2xdKf
qd4QclvETPZZRV95