独学の方法

モリリン投稿 2022/9/22 17:02

undefined 文系 埼玉県

法政大学経済学部志望

日本史の独学のやり方。(使う参考書、その順番、YouTubeで講義系動画を見る必要あるか)、通史のやり方、など、細かく教えていただきたいです。
また、高校2年のこの時期からで間に合うのか、世界史をやめて日本史にするため、正直とても焦っています。
勉強計画なども簡単に立ててくださったら、幸いです。
読みにくい文章申し訳ないです。お願いします。

回答

riku投稿 2022/9/23 01:18

九州大学経済学部

日本史の独学ですが、高2のこの時期からでも全然間に合うと思います!というのも、僕の学校は日本史が高2から始まりましたが、授業進度があまりにも遅く、終わったのは高3の年末くらいでした。ですので、ちゃんと焦らずスピードよくやっていけば全然大丈夫だと思います!

○使う参考書や使い方

まずは参考書ですが、講義系の参考書1つ(実況中継などがオススメ)と、一問一答(東進のがいいかな)を用意するといいです。進め方としては、講義系参考書を読みつつ、章が終わるなど一区切りついたら一問一答を使って知識をつけていく感じです。私立では特に一問一答の知識が大事になるので、この反復はとにかく繰り返しましょう。また、時代の流れを汲むのも大事なので、講義系参考書はじっくりゆっくり読むというよりかは、とにかく流して読んでいくのを繰り返していくのがいいです。

また、世界史をしていたとのことなので分かると思いますが、日本史にも「○○の戦いが起こった結果〜」のような時代の流れだけでなく、文化史が存在します。この文化史は時代の流れにはそこまで関係がない、独立した暗記分野です。ですので、講義系参考書を進めていく際、文化史がきたら一旦無視してどんどん時代を進めていくのがいいです。そして、古代や中世など時代区分が終わった時にまとめて覚えるといいと思います。

また、史料問題もよく出たり、日本史はよく出る資料があります。私立ではよく問題としても出ます。ですので、1冊図説を持っておくといいでしょう。文化史の勉強の時や、章に区切りがついた時におおまかに見ておくといいです。

これが最後まで終わったら、1冊問題集をやりましょう。「実力をつける日本史100題」とかがいいと思います。また、センターの過去問もいい練習になるので、ぜひやってみて下さい。

ここまでが終わったら過去問に入りましょう。過去問で足りないなと思った知識分野は問題集や参考書に戻って復習しましょう。また、もっと問題集をやりたいなと思ったら「日本史標準問題精講」とかをやるのもいいと思います。

YouTubeの講義系動画についてですが、基本的にはそこまで見なくても大丈夫だと思います。ただ、覚えにくい時代など、適宜自分に応じて利用していくのがいいと思います!(あとは疲れたときとかも効果的)

○簡単なスケジュール
あくまで一例ですので、上手く工夫してみてください!

高2 9月~高3 夏休み前…通史を終わらせる
今年の年末までに鎌倉くらいまで、高2の終わりまでに江戸まで、高3の夏休み前までに近代が終わって通史が終わるペースだと理想です。

高3 夏休み~9月…問題集で演習
夏休みを中心に問題集を進め、前時代の復習をしていきましょう。適宜一問一答を使いながら復習し、講義系参考書で流れも復習していくのがいいです。

高3 10月~…過去問
過去問やセンターの過去問を使って実戦的な演習と実力固めをしましょう。夏休みと同じように適宜今まで使っていた参考書に戻るといいと思います。

日本史は漢字が多いのでそこが大変ですが、流れを組んでしまったり、語呂合わせなどを使って対応していくと楽しく覚えられます!ぜひかんばってください😊

C85usAYDP6TbujBwulLy8PbpPWV2
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
QVL-ZYMBTqPwDZPutOaK