喝を入れてください

秋田ひろむ投稿 2018/11/18 20:19

高2 理系 宮城県

東京理科大学志望

高2のものです。

毎日毎日「明日からは4時間毎日勉強しよう。」と誓い、休日は8時間やろうって思っています。

しかし長くても1週間はもちません。そんな自分に毎日嫌気がさします。それなのに自分を変えられず途方に暮れる日々。明日を変えるには今日を変えなくちゃいけないって思うのですが今日できなかったから明日からは、って思ってしまいます。

大体スマホいじったり本読んだりしています。

どうしたら自分を変えられるでしょうか。

回答

うま野郎投稿 2018/11/18 22:49

北海道大学理学部

こんばんは。
自分を変えたいと思いながら、なんだかんだ怠けてしまい、そんな自分が嫌になってしまうのですね。
その気持ちはとてもよくわかります。

さて、回答に移りますが、ひろむさんには3つのアドバイスがあります。

まず第一に、計画自体に無理があるのではないかと思います。
朝起きて学校行って、部活してなかったら16時?してたら18時くらいに学校が終わる。そのあと飯食って風呂入ったら残された時間なんて4-6時間くらいしかないんですから。しかも学校で疲れてる。無理です。

勉強で大切なのは時間量ではなく効率です。
疲れた体で勉強4時間しようと思ったって、集中できるはずもなく、そんな状態で過ごす4時間はほとんど意味がありません。

同じ4時間を使うなら、2時間思いっきり寝て、体力回復して頭もスッキリした状態で2時間集中して勉強する方がよほどいいです。勉強の効率を重視することを考える方が無理なく続くかと思います。

第二に、勉強に対する認識が受け身すぎなのかなと思います。
勉強はあくまでも、志望校に合格するという目標を叶えるための手段です。道具なんです。
道具は自分で使うものですから、よーし!サクッと勉強して、明るい未来掴んじゃうぞー!という、自発的な、主体的な気持ちの方がまずやる気が出ます。

そして日々の勉強の中に楽しさを見出すと、よりいいですね。

僕の場合は勉強はゲームでした。

ボス(受験)を倒すために、レベル上げ(勉強、基礎固め)をし、強敵(今まで解けなかった問題)が倒せるようになると嬉しい。ライバルと結果の良し悪しを競い合い、勉強していくうちに有効な属性(解き方やテク)を覚えて…

みたいな感じです。

第三に、目標や将来像をよく考えてみることです。
有名な言葉ですが、1日1%の自己改革を行い、1年が経つ。つまり、1.01を365乗すると、その値はなんと37.8にも膨れ上がります。これはとてもすごいことですよね。

これだけでも、毎日コツコツ勉強して積み上げることの偉大さが見えてきて、少しはがんばる気力になるかなと思います。

また第二番とも関連することですが、
⚪︎時間勉強する!というような目標は、勉強することが目標になっていて、あまりよろしくないですね。

勉強は合格するという目標を叶えるための手段です。

合格するためには、合格に必要な力を手に入れる必要があります
受験日までに力を手にするために勉強するわけですから、今の力を見つめ直し、受験日までの日数で、積み上げなければいけない力を割り算します。
そして、1日に必要な分を見出したら、あとは毎日積み上げるだけ。それで合格はできます。

大事なのは、合格という目的のために、日々小さな目標を達成して、勉強の成果を積み重ねていくことなのです。

今どうしてもダラダラしてしまうのは、漠然と勉強しなきゃいけないことは感じているが、日々の目標がなく何をしたらいいか分かっていないからだと思います。

一度自分の状況を整理し、毎日何をするか目標を定めて(問題集の小さい章1つ理解するとか)いくと、具体性が出てきてやる気も上がるかとおもいます。

これができるようになれば合格なんてあっという間です。

ぜひゴールを見据えて今から動き出し、1年後には38倍もの大きな姿になっていることを期待しています。

無理せず、むしろ遊びや恋なんかを大事にしつつ、ちょっとずつ自分を変え、積み上げていってみてください!
応援しています。

A9F89E5AF94B45B38D8290D41D6C3389
4BD0941AA98442C9959B415F23DE3A4A
r9cVJ2cBTqPwDZPuR5SL