必要最低限の学習について

Haru投稿 2023/8/2 06:29

高1 文系 千葉県

東京大学経済学部志望

現在、高校一年生のものです。
東京大学、一橋大学、筑波大学などを視野に入れています。
高一の段階でやっておくべき問題集やまわしておくべき単語帳があれば教えて欲しいです。(特に英語)
また、私の同級生は学習塾で既に数IIの学習を先取りしている人が多いのですが、皆さんはしていましたか?

回答

てこ投稿 2023/8/2 09:51

東京大学理科一類

高一からそこまで考えてるのは素晴らしいですね。とりあえず、参考までに東大を受けるという前提でお話しさせていただきます!

まず、この段階では、Duo という英単語帳をやっていました。高2までこれを使ってて、高3からはz会の速読英単語の一番難しいやつ、って感じでした。
鉄壁を使ってる人も多かったですが、鉄壁は正直オーバースペックなので、「英語で点を稼ぎたい!」というのであれば高2の後半くらいから使ってもいいかもしれませんが、基本的に速読英単語で十分だと思います。
その他、数学は学校で配られる教科書レベルの問題集に加え、ニューグローバルというものをやっていました。体感だと1周目は2,3割しか解けていなかったように思いますが、学校で習った単元を、教科書レベルは完璧にして、余裕があればちょっと上のレベルの問題集で演習できると理想だと思います!

そして数IIについてです。学校は都立高校だったので、自分は12月くらいから数Ⅱの授業が始まり、特にそこまでは予習していませんでした。

ただ、周りの中高一貫行った子たちはは自分の数歩先の単元をやっていて、当時はすごく焦りましたが、かといって今習っている単元の理解が不十分なまま、先の予習をしても意味がありません。ですので、習ったところを完璧にし、さらに応用問題と解く。これをひたすら繰り返して、地道に地道に土台作りをしてください。背伸びをしても土台がないと積み上がっていかないので、周りと比較するのも大切ですが、まずは自分ができていない単元を完璧にする、それを繰り返して行くのが大切です!

長くなりましたが、結論として、数2の予習も大事ですが、あくまで数1が完璧になっているのならしてもいいけど、そうでないのならいろいろ手を出すのは逆に非効率的だから、焦らず数1を完璧にすることにこの夏は費やせばいいのではないかと思います。

頑張ってください!

R4IUKp5r6INEQVG94ZkViVaRzB32
D756B8389CB7497B8C3C7300BAAFC4D8
T4p6mQYwEgsuylKndweu