朝サボってしまう

ばるさみこす投稿 2023/3/3 09:56

高2 文系 岐阜県

同志社大学商学部志望

学校がこれから春休みに入ることころなのですが、
自分の性格として、朝必ずサボってしまいます。
朝から集中して勉強するための良い方法とかありますか?  (図書館とかが少し遠いので困ってます。)

回答

うえてぃー投稿 2023/3/3 14:36

京都大学法学部

こんにちは!

朝から集中力MAXで勉強するのって難しいですよね。
特にまだこの時期は、朝寒くてなかなか布団から出られないなんてことも多いと思います。

そんな中で、朝(午前中)にしっかり勉強時間を確保するために、僕が受験生の頃から今まで実践していることを3つ紹介したいと思いますので、よければ参考にしてみてください!

①まず、前日の24時に就寝し、朝6時に起床する生活を心がけてみてください。
睡眠についての詳しい回答は、他の方の質問に対する回答で以前書いたことがあるので、よければそちらを参照してみてください。
簡潔にいうと、睡眠時間は6時間か7時間半が最も良いらしいのですが、僕の場合は7時間半だとちょっと寝過ぎた罪悪感みたいなものもあって、6時間を目安に睡眠時間を確保しています。
6時に起床するのは、人は起きてから頭が本格的に活動を開始するまでに3時間ほどかかると言われているからです。9時ごろに勉強に本腰を入れられるような時間になっています。実際の試験とかも、だいたい早くても9時ごろからしか始まらないと思うので、試験も見据えて普段から体を調えておきます。

こうすると、午前中に少なくとも3時間ほどの勉強に集中できる時間を確保できます。

その上で、
②前日の寝る前に単語をしたり、間違えた問題等をまとめたノートを見返すなど、15分程度の暗記時間を確保し、その上で、翌日朝起きてから、前日暗記した部分の記憶が定着しているか、再度復習してみましょう。
こうすることで、まず朝に数十分の勉強時間を確保できるとともに、効率的に暗記をすることができ、一石二鳥です。

③最後に、前日のうちに、翌日の午前中に絶対終わらせる勉強を書き出して机に貼っておきましょう。
ここで重要なのは、無理に詰め込みすぎず、絶対に達成可能な量にしておくことです。
こうすることで、無理なく継続することができ、また、終わった後に達成感も得られて、午後からの勉強にもつなげることができます。
具体的には、
「明日の午前中は、英語の長文問題を1題解いたあと、この前の数学の模試の大問1を復習しよう。」
などです。
特に、数学は午前中にやった方がいいらしいので、数学を中心に勉強計画を立てるといいかもしれませんね。

以上、僕も実践している午前中の勉強法3選を紹介してみました。
一番重要なことは、毎日継続することです。
春休みの時間のある時だからこそ、毎日少しずつでも勉強時間を積み重ねていけば、新学期が始まる頃にはかなりの苦手を克服することができて、自信もついた状態で新たな学年のスタートを切ることができると思います。

引き続き勉強頑張ってくださいね!
また何かありましたら遠慮なく質問してください!

応援していますよ〜!!

oACVCxJAokaHF3gA8UPcb2WOE053
A0C2BA4BF42C4F358C1C2396300F6732
tieIOW5uoox2vpwugcXB